キャデラック フリートウッド セダン

ユーザー評価: 3.63

キャデラック

フリートウッド セダン

フリートウッド セダンの車買取相場を調べる

取付・交換 - 冷却系 - 整備手帳 - フリートウッド セダン

トップ エンジン廻り 冷却系 取付・交換

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    スバル XV ボンネット自家補習の修理・塗装。国分寺市よりご来店。

    今回ご紹介するお車は東京都国分寺市よりご来店のスバル XVです。 ボンネット自家補修の修理・塗装作業とフロントバンパ、左フロントドアのキズ&へこみ板金・塗装・修理作業、そして修理部分のコーティング再施工作業をご依頼頂きました。 

    難易度

    • コメント 0
    2017年12月6日 14:14 ガレージローライドさん
  • ファンクラッチ(カップリング)交換

    渋滞でオーバーヒート気味になるので冷却系を再チェック。 ファンを手で回すと軽く回転するのですが、常温でも抵抗があるのが正解。 そんなわけで交換決定。 交換するにはウォーターポンプからファンを取り外す必要があります。 ナット4個を緩めれば外れますね。 はずれました。 ファンクラッチからファンを外しま ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2015年8月3日 00:34 58Caddyさん
  • 冷却系強化

    1stファン、死んでました・・・ AK54セビルのファンを加工して取り付け リムジンのオートマ追加ファンを見て、思い立って AK44コンコースのファンをステー追加、加工して取り付け。リレーを介して1stファンと連動させました。 アナログな水温計も付けたし、この夏はどうかな~? 前のオーナーさん ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年7月19日 14:45 クルマ道楽道さん
  • ラジエーター交換

    ラジエーターのインレット側から噴水を起こしたので、交換しますた。 なんで縦に亀裂が走るんだかと思ってたら、タンクの屋根と平面の繋ぎ目だったんですねw パックリ割れちゃってますw このまま素直に新品を買うのも気に入らんので、中がどんなもんなんだか、開けてみますた。 以外にもコアには一切の詰まりなど無 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年5月21日 18:56 つぉつぃさん
  • ラジエター交換

    1969年式キャデラックのラジエターを交換します。 ラジエターにつながっている各ホース類、ATFクーラーの配管などを外し、ラジエターを取り外しました。 外したラジエター。貴重な純正ラジエターなので、コア替えして再利用予定。大事に保管します。 新しいラジエター。これで夏場ヒート気味が改善されるか? ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年7月1日 16:57 58Caddyさん
  • ラジエター交換の準備

    今手に入るラジエターにはヒーターから戻ってきたホースをつなぐ部分がありません。 その対策として、ヒーターからどこかに戻せばいいわけですが、オリジナルはラジエターの下流側タンクに戻っていることを考えると、下流側のどこかでいいと考えられます。 一番簡単そうなのがラジエターからエンジンへ戻るロアー ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年11月20日 09:36 58Caddyさん

キャデラック フリートウッドに所属するモデルの整備手帳

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)