ケータハム セブン160

ユーザー評価: 4.8

ケータハム

セブン160

セブン160の車買取相場を調べる

取付・交換 - ETC - 整備手帳 - セブン160

トップ 電装系 ETC 取付・交換

関連カテゴリ

取付・交換修理その他

  • ETC取り付け

    日立製のETC1.0の安いものを購入しました。 電源は イグニッションサービスヒューズからで、アースはその横にあったネジにナットを追加しました。 (諸先輩のみんカラを参考です) ヒューズボックスのフタは切り欠いて電源線を通せるように。(やっぱり諸先輩のみんカラを参考です) ついでに フタの裏にヒュ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2021年10月9日 21:12 白紫さん
  • ETC 取り付けてみました。

    昨年の話ですがETC付けました。(u_u*)ホ゜ッ セットアップによるとアンテナユニットの取り付け角は 地面を基準に0〜30° 車体フレームにアンテナユニットのケーブルを 結束バンドで留めて写真の場所から運転席へと 配線しました。 ※メクラ蓋を切断したのでシール剤を塗り塗り。 運転席内部をケーブル ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2016年5月7日 15:02 zakichiさん
  • ETCの取付・ETC installment

    三菱重工製のMOBE-700というモデルを、ネットで注文し、セットアップ済で配達をしてもらいました。 取付は、ホームセンターで、ステンレス製の「く」の字のステーを購入しました。 このステーを、フロントラジエターの横の余ったネジに、ナットを追加で咬ませて台を作成し、そこにセンサーを貼りつけました。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年5月7日 13:00 ☆がっち/Gacchi★さん
  • ETC取付け

    アンテナの取付け位置はノーズコーンの中 ラジエーターの横辺りです。 正面から アンテナ線をフレームに沿って後方へ ベダルボックスにゴムの蓋のようなのがあったので、ここにアンテナ線を通す事にしました。 ペダルボックス内側。 余剰のアンテナ線をここで丸く束ねて、ペダルの動作の邪魔にならない箇所で固定し ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2014年11月4日 19:39 潮風@OTZさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)