ユーザー評価: 5

ケータハム

スーパーセブン クラシック ケント

中古車の買取・査定相場を調べる

整備手帳 - スーパーセブン クラシック ケント

トップ その他 その他 その他

関連カテゴリ

その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    【シェアスタイル】30系 アルファード/ヴェルファイア後期 パワーバックドアオープンキット 取付動画動画あり

    30系アルファード/ヴェルファイア後期パワーバックドア搭載車専用! 重いバックドアを自動でオープン! 車外からバックドアのスイッチを「二度押し」または「長押し」で電動オープンが開始します! お乗りの方、動画を参考にぜひご検討ください。 ※商品の動画などビシバシ撮影しアップしております。   ...

    難易度

    • コメント 0
    2018年12月26日 10:56 株式会社シェアスタイルさん
  • スーパーセブンの雨対策その2&試走

    セブンの雨対策について、みん友よっけさんからアドバイスを頂いた。作りは少々異なるが、追加の対策を施した。 雨の多い英国のオープンカーなのに、セブンのメーターパネルは防水になっていないそうだ。少量の雨なら問題ないが、曇ったり、誤表示の可能性がある。スイッチ類の操作が必要なので、PET板でメーターナセ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 4
    2024年3月23日 05:49 Koji7さん
  • セブンの暑さ対策

    ペダルボックスの蓋にPCファンを取り付けて、足元の空気を吸い出してエンジン側に排出させました。 信号待ちで停止時も足元から空気が吸い出されて、ス~とします。 家にあったスタイロフォームでペダルボックスを断熱しました。 カッターで切って3Mの両面テープでとめています。 下側からの写真 これでエンジン ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年6月25日 22:04 win35さん
  • フロントブレーキキャリパーOH

    過去の作業、備忘録。 フロントブレーキ引きずり改善の為、キャリパーOHとパッド&ディスク交換実施。 キャリパーOHは、ガーリングキャリパーOHキットとバンジョーボルト銅ワッシャー(内径 上11mm 下10mm モ○タロウで調達 写真のケース上下逆に置いてしまってる)とスライドピン(サビでボロボロだ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年4月17日 21:43 ドメチャンさん
  • ドラムブレーキ その2

    アジャスターは両側のピストンを裏側から刺さっている四角ボルトが押し拡げて調整するみたい。 90度ずつコクッコクッと回るので勝手に緩んだりしないようです。 因みに四角ボルトは1/4インチ。 アジャスターのピストン。 こんな感じで広がるみたい。 ついでにブレーキフルードのピストンに漏れが無いか確認の為 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年4月17日 19:35 ドメチャンさん
  • ドラムブレーキ その1

    リアのドラムブレーキも引きずりの為、調整。 ドラム外す必要はないが、調整のアジャスターの仕組みをよく見てみたいので、バラします。 まずマイナスのネジを外したいが、外れないのでラスペネ吹いて外す。 ドラムをプラハンでコンコンして外す。 御開帳。 この丸っこいのが、アジャスター。 白っぽいのはスプレー ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年4月17日 19:35 ドメチャンさん
  • タイヤラック

    ふと思い立ち、ラックを設置した…笑 移設前のラック… これはこれで問題なかったのだが… この空間が勿体無く感じ… えいやーっと… 吊ってパイプを置いただけ… 少しパイプが歪んでいる… 寸切りボルトの剪断応力は不足ないので、単管パイプにした方が賢明ではあろうが… ひとまず終了としちゃう…

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年4月13日 21:49 CK7さん
  • 自作 簡易タイヤラックの作成

    まずは完成形。 手持ちの余っている材料を使って、予備ワンセットのホイール&タイヤ用のラックを自作。 設置面をホイール締付け面だけにすることでホイールとタイヤの保護が出来る=ホイールナットで固定出来るようにした。 このボルト部へホイールをセットして固定。 しっかりとボルトが固定されていれば強度は足り ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年6月9日 17:43 CK7さん
  • リアハブ周りのOH

    ブレーキシュー剥がれかかってました。 ドラム内、ホーシングから漏れたオイルでべっとりしてました。 なので分解 醜い画像は見たくないので削除 ベアリングの打ち込みするのにプレス借りました。 50㌔強ほどで圧入できました。 これに指挟んだらとんでもないことになるよな、とおっかなびっくりです ドライブシ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年12月7日 19:40 inahorkさん
  • ナンバープレートステー(曲げ)

    納車早々にナンバーの角度をイジったのですが… その際にはゴム製のドアストッパーの先端を使用しました。 角度的にも、不慮の下部接触時もフロントグリルを破損しないという意味でも良好でした。 が… よく考えてみれば、ナンバー下部を擦った時点でオイルパンをヒットする可能性が高く逆に危険なんだと気付きました ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2019年5月23日 19:23 CK7さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)