シボレー カプリス

ユーザー評価: 4.16

シボレー

カプリス

カプリスの車買取相場を調べる

LT-1エンジンについて - カプリス

 
イイね!  
ロードマスター

LT-1エンジンについて

ロードマスター [質問者] 2004/12/08 12:58

LT-1エンジンというのはそもそもどのようなエンジンなのでしょうか?ビュイックのロードマスターとカプリスワゴンは外観以外にちがいはあるのでしょうか?無知な私に誰か教えてください。

過去ログへの回答はできません。

新着順古い順

  • コメントID:55434 2004/12/08 12:58

    文字の間違えです。「どこかの掲示板で600PSの日産GT-Rを湾岸で米粒よりも小さくなるほど置き去りにされた」が「どこかの掲示板で600PSの日産GT-Rを湾岸で米粒よりも小さくなるほど置き去りにした」の間違えです。600psGT-Rを置き去りにするほど速くも出来るエンジンだということです。ちなみにその車はシボレー・インパラSSだそうです。

  • コメントID:55433 2004/12/08 12:52

    私の記憶が正しければ、LT-1エンジンは元はコルベットに載っていたエンジンです。多分、C3という型のコルベットで80年前半~90年くらいの型です。コルベットのときより馬力は260PSに押さえられていますが、カプリス、ロードマスターに並んでハイウェイパトロールカーのインパラにも積んである結構、速いエンジンです。どこかの掲示板で600PSの日産GT-Rを湾岸で米粒よりも小さくなるほど置き去りにされたと書いてありました。カプリスとロードマスターの違いですが、まずは兄弟車です。外観の違いは、ムーンルーフの有無くらいです。木目はオプションなはずなので、どちらの車種でも付けられますが、大体目にするのはロードマスターのほうですね、内装はロードマスターが本皮、オートエアコンで、カプリスがモケットのマニュアルエアコンです。しかし、ロードマスターは全年式スピードメーターがアナログに対して、カプリスは94~96年はデジタルメーターです。オーディオやスピーカーもカプリスよりはロードマスターの方がいいみたいです。さて、決定的な違いはGMグループないのランク付けです。GM内では最上級にキャデラックで、次にミドル層のビュイック、その下ノ庶民層のシボレーになります。他にもポンティアックやサターン等がありますが、大体の目安です。だからシボレーのカプリスより、ビュイックのロードマスターのほうが少し上の高級感があります。日本車で例えるなら、トヨタのセルシオがキャデラック、マジェスタがロードマスター、普通のクラウンがカプリスといったところでないでしょうか。あとは兄弟車なんで殆どの部品や外装などは同じです。
    最後にLT-1エンジンはコルベット以外、94~96年式のキャデラック・フリートウッドブロアム、ビュイック・ロードマスタセダンとワゴン、シボレー・インパラとカプリスセダンとワゴンに積んであります。インパラだけ馬力は280ps以上あると思いました。長いでキが参考になればと思います。

愛車に関する疑問点を質問してみよう!

投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)