ダイハツ ハイゼットデッキバン

ユーザー評価: 4.36

ダイハツ

ハイゼットデッキバン

ハイゼットデッキバンの車買取相場を調べる

電装系 - 整備手帳 - ハイゼットデッキバン

トップ 電装系 その他

関連カテゴリ

その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明

    リアハッチ(バックドア)を電動で自動開閉。動画あり

    ハイエースのリアゲートは結構重いんですよね。 しかしこれがあれば快適に荷物の出し入れが可能になります! 既存の純正スマートキーやハッチの取手・フロントのスイッチの全てで電動開閉できます!

    難易度

    • コメント 0
    2019年12月23日 19:59 ヒロイズムさん
  • ミラー型ドライブレコーダー

    ミラー型のドラレコなら、リアモニターとしても使えるので購入。 YouTubeで、【さばとらてんてん】さんがミラー一体型だと、スマアシに被ると教えてくれたので、フロントカメラ分離型にしました オーバーヘッドシェルフを取ろうとバラしていたら、ルームミラーの押さえボルトが特殊でした(名前わかりません💦 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年2月19日 17:25 はやつばささん
  • アイドリングキャンセラー取付

    エンジン起動ごとにスイッチ切るのは面倒くさいので購入 作業はなんてこと無く割り込ませるだけ

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年2月7日 11:47 はやつばささん
  • バックライトLED化

    ノーマルのバックライトでは暗くて夜間のモニターでの後方確認ができなかったので、アマゾンでS25並行ピンのLED(先端に集光レンズ付←コレ大事)をポチッて、経年劣化で煤けた内側に反射板代りのアルミテープを貼り付けてバルブを装着。 バックモニターから見ると夜間でも後方が鮮明に。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年4月7日 21:07 こまのすけ45さん
  • コムテックレーダー取り付け

    10年ぶりに、レーダーを変え買えした。ユピテルからコムテックへ 当初ジル480に取り付ける予定でしたが、OBDⅡが上手くいかず、DEMIOかデッキバンかと!思ったらデッキバンの方が簡単そう(^^) ポン付けで、おしまい。 水温計とレーダーで使用することに。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年2月20日 19:39 游心亭遊吉(遊人)さん
  • リアビューカメラ

    リアビューカメラ取付け バックミラーモニターに上カメラ映像 ナビに下(リアゲートハンドル部)カメラ映像 上下カメラで後方安全確保

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年10月11日 17:33 じするさん
  • ホーンをダブルにしました

    先ずはバンパーを外して、付いているホーンを確認。 意外とスペースが有る感じです。 純正のホーンの取付ボルトを利用し、2個を取り付けます。 純正の取付部に爪が出ていて、新しいホーンの取付に邪魔なのでマイナスドライバーで折ります。 分岐カプラーをプラス側に、マイナス側は新しく2本線を作り、取付ボルトに ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年3月1日 20:10 けんぱぱ(・∀・)@ら組さん
  • ホーン交換

    バンパー外して見たら、ネジって3つだけでした💦 しかも、設置場所の狭い事狭い事 これで、ピッピッ→パッパーになりました!

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2018年6月10日 00:13 warotenkaさん
  • バックカメラ取り付け。

    いきなり、完了。キーシリンダーホールに取り付けました。 角度調整が付いていたので、少し内側に向け取り付け。この位置でバンパーから、10センチ後ろも映ります。 モニターには、ガイドラインがありません。というか、もともと、ガイドラインの設定はありませんでした。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年5月14日 11:34 デッキバンおやじさん
  • 無線機 取付

    無線機の取付をしました。 モニター部分が外れるタイプなのでヘッドレストに設置。 スイッチ式がカッコいいかと思ってヤフオクで落札しましたがこれが失敗(笑) 自分の車はミッションで、送信スイッチを押すにはどちらか手を離さなければならずこれが地味に面倒くさい。 なので、 スイッチボックス開けてPTTスイ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年11月25日 12:36 tamozeroさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)