ダイハツ ハイゼットジャンボ

ユーザー評価: 4.63

ダイハツ

ハイゼットジャンボS80/82P

中古車の買取・査定相場を調べる

ブレーキ関連 - 整備手帳 - ハイゼットジャンボ [ S80/82P ]

トップ 足廻り ブレーキ関連

  • ブレーキパッド交換

    ブレーキパッドを交換します。今回はエンドレスのSSYを用意しました。型番はL200ミラと共通です。 RGの安いパッド(TOKIKOのOEM)は全然効きませんでした。 左側の交換終了。 右側も交換終了。 走行距離は94,300km(194,300km)

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年4月13日 20:24 きんちょ.さん
  • ブレーキローター交換

    このクルマは制動力が低く、軽量なのに止まらないんですよね。 ということでブレーキローターを交換します。パッドも発注していますが、3ヵ月経っても納品されず・・・。 まずは左側から作業開始。ジャッキアップする前にハブナットを緩めます。 タイヤを外し、スライディングハンマーでハブを抜きます。 外したロー ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年3月10日 21:15 きんちょ.さん
  • ストップランプスイッチ交換

    前回破損したストップランプスイッチを交換します。 作業はロックナットを緩めて外して付けるだけ。1分で終了です。 修理書を見ると、このスイッチの突き出し量でブレーキぺダルの高さ調整をする、とあるのでついでに調整しておきます。 まずはクレビスピンを外し、スイッチを10mm程突き出します。 プッシュロ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年2月3日 21:19 きんちょ.さん
  • ブレーキフルード交換

    ブレーキフルードを交換します。高級なフルードですが、86で使った缶の残りです。 まずは右前キャリパーからマスターシリンダー内のフルードをある程度抜いておき、 次に左リヤから抜きます。2年前の車検時に交換されているようですが、結構汚れています。 リヤ側からの抜き取り終了。 次に左前キャリパー。このキ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年12月29日 20:47 きんちょ.さん
  • ブレーキパッド交換

    このクルマ、フロントはディスクブレーキなんですが、どうにも止まらないんですよね。という訳でパッドを交換してみます。 用意したのはレーシングギヤの補修用パッド。トキコのOEM品です。 200系ミラと共通品番でした。 右側の交換終了。ついでに、スライドピンの固着が無いか点検しておきました。 外したパッ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年4月28日 22:01 きんちょ.さん
  • 納車後整備110~ブレーキペダル延長加工

    このクルマ、ブレーキペダルの位置がアクセルペダルより20mm程高く、足が引っ掛かって非常に乗りにくいんです。これを加工してみます。 ストックしていたステアリングシャフトにブレーキペダルが付属しているので、これをベースに延長加工します。 まずは工作用紙で型紙を作ります。 ペダルをサンダーでカットしま ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年1月9日 20:08 きんちょ.さん
  • 納車後整備109~フロントキャリパー オーバーホール

    制動力が今一つ弱いため、フロントキャリパーをオーバーホールしてみます。ダイハツ純正のキャリパーキットを用意しました。 まずは右キャリパーから。 エアーでピストンを抜きます。ピストンの固着は無し、スライドピンは固着気味でした。 ピストンに錆びが出ています。 新品は用意していないので、ペーパーで軽く磨 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年1月9日 19:55 きんちょ.さん
  • 納車後整備103~ブレーキブースター プッシュロッド調整

    走行中にブレーキが引きずり始め、やがてロックしてしまいました。ペダルの遊びもほぼ無い状態です。 近所を走行していたので、4輪とも引きずりながら極低速で帰宅。 先日、ブレーキマスターを交換した際にブースターのプッシュロッド調整をしていますが、これが原因でしょう。 プッシュロッドのねじ山を1mm短縮し ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年6月21日 00:16 きんちょ.さん
  • 納車後整備99~ブレーキブースター調整

    先日ブレーキマスターを交換しましたが、踏み代が出ないためブースターのプッシュロッドを調整します。今回は、作業し易いようダッシュボードを外します。 修理書が手に入ったので調整方法を確認します。SSTは持っていないのでノギスで測定します。 マスターシリンダーのブースターとの当たり面から先端を測ります。 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2022年6月4日 23:11 きんちょ.さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)