ダイハツ ハイゼットジャンボ

ユーザー評価: 4.63

ダイハツ

ハイゼットジャンボS80/82P

中古車の買取・査定相場を調べる

メーター - 整備手帳 - ハイゼットジャンボ [ S80/82P ]

トップ 電装系 メーター

関連カテゴリ

取付・交換修理その他

  • メーターASSY交換5

    前回はオドメーターを組み替え、分解清掃したところまで。 各部品を組み立てます。 インジケーターのT5バルブを新品に交換します。 イルミ用のバルブはLEDに交換します。 トリップメーターのリセットボタンの隙間を塞ぐため、グロメットを用意しました。 グロメットをリセットボタンに嵌め込みます。これでメー ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年3月23日 23:18 きんちょ.さん
  • メーターASSY交換4

    アトレー用メーターのオドメーターを調整します。今回は後期用を使用します。 まずはスピードメーターを分解します。 アトレーのオドメーターは49,300km、これをジャンボの走行距離94,200kmに合わせます。 アトレーのスピードメーターからオドメーターを外します。これ、分解した形跡があるので改ざん ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年3月17日 21:09 きんちょ.さん
  • メーターASSY交換3

    タコメーターの配線を接続します。最初に調達したアトレーのメーターには、コイルから回転信号を取り出すためのハーネスが付属していたので、これをそのまま使用します。 イグニッションコイルから3極のコネクターを外し、 付属していたハーネスを割り込ませます。 信号線をメーターに接続します。 これでタコメータ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年3月9日 20:29 きんちょ.さん
  • メーターASSY交換2

    アトレー用メーター取り付けの続きです。前回用意していたメーターはEFI車用だったようで、今回は試しにキャブターボ用のメーターを用意してみました。 右側が後期のEFI車用?で、左側が前期のキャブ車用?のようです。左のメーターにはチョークの警告灯がありますね。 ジャンボ用とアトレー用のメーターと配線を ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年3月7日 20:18 きんちょ.さん
  • メーターASSY交換

    アトレーターボのタコメーター付きコンビメーターを用意しました。ハイゼットに取り付けられていたようで、付属のハーネスの先端には、250型の平型オス端子が圧着されています。 当然、車体側ハーネスも加工が必要です。 配線図も入手しました。 現物と配線図を見比べます。が、アトレーのメーターと適合する配線図 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年3月2日 22:11 きんちょ.さん
  • 納車後整備76~メーターASSY交換

    先日、スピードメーターが不動になってしまいました。燃料計も表示が狂っています。この状態でほぼ満タンです。 ということで、中古品を手配したので交換していきます。因みにお値段は税込み¥252でした(笑) 照明のバルブを元のメーターから外したLEDに交換します。 元通り組み付け、動作確認をします。オドメ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年1月16日 19:53 きんちょ.さん
  • 納車後整備70~電圧計取り付け

    海外製の安い電圧計を用意しました。 ラジオのハーネスから電源を取るため、オーディオハーネスも用意しました。 照明の配線は付いていますが、何故か電源の配線は付属していないので作ります。 配線を接続し動作確認します。取り付け位置は暫定です。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年12月24日 21:29 きんちょ.さん
  • 納車後整備28~スピードメーター補修

    先日、メーターの掃除をした際にスピードメーターの指針がズレてしまったので修正します。 指針を外してみると、クラックが入っていて勘合が緩めです。が、そのまま組んでしまいます。 0kmの位置合わせて挿し込むだけ。走行中にズレるようなら、何か対策を考えます。 メーターの照明をLEDに交換します。警告灯は ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年5月29日 21:59 きんちょ.さん
  • タコメーターをつけよう!(その2)

    前回メーター本体は取り付け終わったので今回はタコメーター配線を行います。 ハイゼットにはタコ配線なんてメーター裏に来ていないので、イグニッションコイルから新たに引かないといけません。 メーター裏の黒/赤の線がタコ信号線です。 イグニッションコイルに入っている線は黒と黒/赤線の2本。 その ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 4
    2014年6月28日 21:04 One night clubさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)