ダイハツ MAX

ユーザー評価: 4.12

ダイハツ

MAX

MAXの車買取相場を調べる

取付・交換 - 冷却系 - 整備手帳 - MAX

注目のワード

トップ エンジン廻り 冷却系 取付・交換

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    スバル XV ボンネット自家補習の修理・塗装。国分寺市よりご来店。

    今回ご紹介するお車は東京都国分寺市よりご来店のスバル XVです。 ボンネット自家補修の修理・塗装作業とフロントバンパ、左フロントドアのキズ&へこみ板金・塗装・修理作業、そして修理部分のコーティング再施工作業をご依頼頂きました。 

    難易度

    • コメント 0
    2017年12月6日 14:14 ガレージローライドさん
  • オイルクーラーホース漏れ-02(ホース施工)

    ホースエンドとアールズ規格のホースが来たので早速ホースを作っていきました。 外装がSUSメッシュなのですが、はっきりいってこのホースは金属パイプです。中は柔らかいけど、ですので切断砥石でカットしていきました。 右がアールズ規格という本物に近いと思われるオートフレックスタイプのホースです。 外装はS ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年11月22日 17:20 やまねこ55さん
  • オイルクーラーホース漏れ-01(分解)

    オイルクーラー取付け7か月後でオイル漏れ発生です。 トラストのオイル取り出しアタッチメントの外側は出側になり温度の高いオイルが通ります。こちら側のホースがにじんでいます。 この部分は水道配管のT管を使用して油温計のセンサーを組んでいます。 継ぎ手はΦ16のホースニップルでホース内径14.3なのでき ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年11月15日 11:10 やまねこ55さん
  • ウォーターポンプ交換 その2

    その1からの続き クーラント垂れ流して出きってからウォーターポンプ本体を外します そうそう 先ほどのプーリー外すのと同じようにウォーターポンプ本体もボディに引っかかって抜けませんので またここでもテコの原理です   紙ガスケットに液ガスを塗れと記載されていたので この滲みながら微妙に出てくる ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2021年10月9日 22:29 》MEL《さん
  • ウォーターポンプ交換 その1

    ブログでも書きましたが回転ベアリング系の異音発生に伴い目星をつけたウォーターポンプ 異音の原因として確実かはわからないのですが交換します  車の距離が12万キロになったのもあり、今回の件がなくても換えたかった部分ではあります  古い車と距離がでているエンジンは水周りは注意しなければいけません  ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2021年10月9日 21:32 》MEL《さん
  • ラジエーターキャップ交換

    ラジエーターキャップ交換します。現在の物はPIAAの量販店向けの物。交換するのはNTKの物です。 特にかわりなし。 ラジエーター、アッパー、ロワホース、2年前に新品にしたんですがね。エンジンブロックの錆びが取りきれて無かったようです。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年6月21日 19:18 kazumaroさん
  • ラジエーターASSY交換

    連休中に気づいてよかったです。駐車中に冷却水の漏れた跡があったので点検(圧をかけてチェック)してもらったところ、ラジエーター本体から漏れていました。あわてて行きつけの販売店で部品注文しました。純正品は98000円もするので、販売店お勧めのKOYORAD製(日本製:28000円)にしました。工賃、部 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年5月11日 20:47 BJパパさん
  • オイルクーラー取付け

    ターボ車はオイルクーラーあった方が良いなと思い、取付けすることに。 コアは大陸製のサークスピードコピー品の10段。AN10仕様です。 オイルクーラーのINとOUTで温度を測ろうと思い、センサー部分の配管を作りました。 アールズタイプのフィッティング継ぎ手(ホースエンド)を組んでいきます。 こんだ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年4月7日 17:27 やまねこ55さん
  • エアーインテークダクトのスポンジ補修

    ダクトをバラシてダメになったスポンジを除去しました。 アマゾンで30㎜厚のスポンジ板200×200を購入してカッターで切ってつぎながら貼り付けました。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年4月7日 16:46 やまねこ55さん
  • A/Tクーラーの移植ついでのATF交換

    ムーブに付けていたATクーラーを移植します  私自身としてはまったく同じE/Gに対して同じ部品を外して付けてをしているだけなのでいわゆる復習要素しかなく、作業工程はだいぶ端折った説明となります  ムーブに装着した時は色々調べて部品を準備して考えながら装着したんですが整備手帳にまったくUPしていな ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年1月16日 23:06 》MEL《さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)