ダイハツ ミラココア

ユーザー評価: 4.02

ダイハツ

ミラココアL675/685系

ミラココアの車買取相場を調べる

取付・交換 - サスペンション関連 - 整備手帳 - ミラココア [ L675/685系 ]

トップ 足廻り サスペンション関連 取付・交換

  • la400kコペン純正サスペンションに交換

    年に2回の恒例行事なので覚え書きです。 走行距離 15652km ココア顔での短足は初なので、しばらくはこのままです。 整備手帳として自分が説明するより、DIYラボがダイハツ車で詳しく説明されてます。 こちらを参考にされたほうが分かりやすいです。

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2018年3月2日 12:45 むーみん谷のけんちゃんさん
  • ジムニー フロントショック 流用取り付け

    上の 如意棒は ジムニーさんのフロント用です ミライースでは流用されてる方がいたので できるだろうってことでしてみました 下はクスコさんです 私には上品過ぎて使いこなせませんでした( ̄▽ ̄;) あとは 純正のアッパーとかジムニーさんについているのをビビッときたのを選んで組み込みまし ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 5
    2016年5月25日 14:19 T@keさん
  • クスコ ショック導入 車高調整?

    左 純正 右 クスコショック 嫁がしきりに 左側が落ちているというので ショック交換してみると 純正ショックヌケ気味でした やるなって思いました(笑) ショックの減衰高く今までのバネのままじゃ車高アップしたため さらに 切り刻みました(笑) おかげで指1本のクリアラ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2015年11月23日 18:01 T@keさん
  • 車高変更

    エスペリアのスーパーアップサスを取り付けました。 フロント流石にスプリングコンプレッサー が必要でしたがリアは必要ありませんでした。 フロント、リアとも 長さはほぼ一緒です。 フロントの純正との比較 リアの純正との比較 装着後。作業中の写真は撮れてないです。 リア交換後 斜め前から

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年4月22日 18:40 ミネぱぱさん
  • L675S ロアアームブーツ(ポールジョイントブーツ)交換(前編)

    タイヤを外し、サスペンションとディスクブレーキのナックルセットを分離させます。これはロアアームをフリーにさせるために必要な作業となります。 ロアアームブーツはゴムの劣化により、目立つヒビがあります。 ボルトに装着されている安全ピンをラジペンで引っこ抜き。 ロアアームの取り付けナットを緩めますが、 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2019年4月27日 21:22 やる気になればさん
  • L675S ロアアームブーツ(ポールジョイントブーツ)交換(後編)

    新しいブーツをセットし、 ブーツ嵌め込み自作工具 お猪口改造工具(お猪口の底をドリルで穴を開けたもの) これをプライヤーで挟み、ゴムリングを嵌め込みます。 後は、逆手順で取り付ければ完成です。 ロアアームとディスクブレーキのナックルをセットし、ナットを締め付け、安全ピンを挿入したらば完成です。 た ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2019年4月27日 21:31 やる気になればさん
  • サスをRS★RからESPELIRに変更

    正月早々初イジリ~♪ 何時もの如く作業に没頭あまり画像ありません 以前からもう少し車高を下げたかったのですが かと言って車高調まで金掛ける気ないので・・ ちょっと探してみたらESPELIRの方がカタログデータ上はあと1cm位落ちそうと言うことで買ってみました フロント 黒い方がRS★R 青い方 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 2
    2014年1月2日 11:19 【もっちゃん】さん
  • スウィフトの導入。

    昨日スウィフト10kgをフロントに導入しました。 作業途中はありません。 と言うことで導入後の写真・・・ サスペンション導入にともない車高の調整もしました。 スウィフトの導入前 導入後ですね。 車検圏内での車高で、 見映えがいいように調整。 フロントのBLITZサスペンション6kgを リアに移行し ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2016年1月14日 15:10 Recruitさん
  • L675S タイロットエンドブーツ交換(前編)

    タイヤを外し、ジャッキアップ&ウマカケ。 タイロットエンドブーツを確認。若干ひびあり。 タイロットエンドの取り付けナットを緩めますが、この時ナットは抜き取らず、ボルトの先端で止めておきましょう。 これは次の工程で使うプーラーがナットやボルトを痛めないようにするために必要なのです。 次にプーラーを ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2019年4月27日 21:48 やる気になればさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)