ダイハツ ミラココア

ユーザー評価: 4.02

ダイハツ

ミラココアL675/685系

ミラココアの車買取相場を調べる

取付・交換 - ステアリング - 整備手帳 - ミラココア [ L675/685系 ]

トップ 内装 ステアリング 取付・交換

  • 🔨REIZユーカリ茶木目ステアリング交換②

    センターの位置を間違えないように木目ステアリングをはめ込みます。 エアバックとホーンのコネクターを挿し、元の手順でエアバックを取り付けたら終了。 Before After 高級感とクラシカルな雰囲気が出て良い感じ。 あとはシフトノブ等、もう少しウッドを増やしたいですね。

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2015年2月15日 16:17 DUBさん
  • 舵取り機構を亜米利加チックにしてみた!

    ( ´ ▽ ` )ノども! 最近 仕事が忙しく 車弄りも オーディオやオカルトチューンなどにハマっておりましたが… 久々 本棚にあった教科書に目をやると ちょっと前に 着けようか?着けまいか? 悩みに悩んだ 物のページが… やはり いつ見てもカッコいい… って事で グラン ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2015年10月13日 00:23 Black★Cherryさん
  • MOMO ステアリングに交換!

    交換後のMOMO ステアリング(*≧∀≦*)✨⤴︎ 高級感とレトロ感が堪らない✨ 納車になってすぐに外した純正のステアリング

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2018年5月24日 20:00 せるぽよ(*^^*)さん
  • 🔨REIZユーカリ茶木目ステアリング交換①

    まず始めにエアバックの誤作動防止の為にバッテリー端子を外して3分くらい待ちます。 ステアリングコラム両側にトルクスボルトがあるので緩めます。 そうするとエアバックがごっそり外れます。 青い配線のホーンコネクターを外し、エアバックコネクターは黄色い四角のボッチをこじって引き上げるとそのまま引き抜 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2015年2月15日 14:19 DUBさん
  • momo race 350㎜

    ナルディーのステアリングの表面が ボロボロになってたので交換。 とにかく安かったら なんでもよかった…笑 友人が新品のmomo raceを 持て余していたので、それを売ってもらった^ ^ ナルディーが330㎜ momoが350㎜ 個人的に小径のが好みなので ちょっと不満ですが 安かったので ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年7月21日 21:59 milk23さん
  • ステアリングカバー交換

    カテゴリ間違ってます? よくわからないですけど...ステアリング交換したワケじゃありません(≧∇≦) 以前から使ってたカバーがこれですが、イチバン外側の透明部分がパキパキ割れ始めてて、特に冬場は指先を傷めてしまうこともしばしば(^_^;; またまたネットでゲットです♪ 文字の刺繍とかもしてくれ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年5月19日 23:29 おとぉさんさん
  • ステアリングカバー取り付け

    ココアを契約して 絶対、ステアリングは何とかしたいと 思っていたので色々調べました。 ユアブランドさんの本革巻や ウッドのステアリングも とても魅力的でしたが エアバッグを作動させないように 色々と気を付けないといけないらしく 私にはムリ! 読んでも観ても全然分からない! 気軽に相談できる人も皆無 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年7月23日 23:00 q・(ェ)・pここあさん
  • ダイハツ純正MOMOステアリング交換

    プラスGだと革巻きのステアリングだそうですが、それ以外のグレードはウレタン。 いいタイミングで中古品を入手できましたので、さっそく交換。 交換途中。 工具が乏しい中での交換で、センターの19ミリナットの取り外しすら一苦労です。 なお、インフレーターは付属しませんでしたので、移植して使用。 ※その画 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年10月21日 17:52 ぶいとれさん
  • タント純正MOMOハン

    いきなり完了後ですタント純正MOMOハンです まずバッテリー端子マイナスを取り外し5分間休憩します ハンドル横のねじ左右ゆるめます そしたらぱカーンとエアバッグが外れます 配線を外し真ん中のナットをゆるめ、ハンドルをえいやーと引っ張ればハンドルが外れます、あとは元通り組み立てれば完成です

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年3月26日 21:07 きなりさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)