基本的には造りの良さ、内装の質感、走りに関しては満足しています。が!小さな不満点をいくつか上げます。
まず気になったのがまるさん同様、ハザードスイッチの位置!あと、ラジオのアンテナが大昔のピラーにくっついた手で伸ばす式のやつ!あとはシマシマのテールランプ!さすがダイハツ!オプションのエアロ同様ダサい!只今前期テールの移植を検討中、あとホーンをなぜ変な位置に付けちゃってるんでしょうか?メーターの赤色も個人的にはあまり好きではありません。でもオートマのパーキング位置での色は赤がいいです。ブレーキも少し甘く感じます。
かなり細かい点まで上げましたが、基本的には大好きです!軽なのに軽とは思えない内装(人によっては一昔前のトヨタそのまんま!って意見もありますが)やスムーズな走りには大変満足です。まだ慣らし中ですが燃費に関しては長距離で13キロ、街乗り10前後は良いとは言えませんが、ノンタで不満を感じながら乗るなら目をつむるしかないですね!ちなみに車に興味のない妻の通勤車ですが愛車同様自分好みの車にいじって仕上げるつもりです。妻は前の車に付いていたワイパーの無段間欠ワイパーが装備されてないのを不満だといっていました。
- 車・自動車SNSみんカラ
- 車種別
- ダイハツ
- ムーヴ
- Q&A・質問
- Q&A・質問詳細
H17年式カスタムRS4WDの不満点 - ムーヴ
H17年式カスタムRS4WDの不満点
-
はじめまして。私、北海道でも豪雪地帯といわれる地域でアトレーワゴンRS4WD(新型)に乗っています。
我が家に、スバルのヴィヴィオのECVTの4WDもありますが、ヴィヴィオの4WDはかなりの雪があっても埋まって動かないなんてことはまずないですが、アトレーワゴンの4WDは埋まってしまいました。他の人にアクセル踏んでもらって自分は押したのですが、この車は後輪の片方が空転してしまうと、他には駆動力が配分されないようです。ダイハツのサービスの人に聞いてみたところ、「デフロックでもついていればそんなことはないんですが、この車はどちらかが完全に空転すると他は動かないです」と言っていました。 アトレーは後輪がメインですので、 O輪がメインのムーブでは前輪が空転すると全く動かないのかもしれません。ヴィヴィオはビスカスが入っている4WDなので動くみたいです。
でも、普通の圧雪路を普通に80キロぐらいで走行しているときは、このほうが安定して走れるように思います。アイスバーンでツルツルの交差点の発進等では踏みすぎるとスリップしますが、通常の走行で埋まるようなことはまず無く、このほうが良いのかもと思います。
私、去年までFRのセドリック(Y32)でしたが、ビスカスLSDのおかげか、埋まって全く動けないと言うことはまず無かったです。埋まったと思っても、前進後退を素早く繰り返して車を振ってやったり、気合いでいつもなんとか抜けれました。でもアトレー4WDは膝ちょっと上くらいの雪を車で踏み固めてやろうとして駐車場を行ったり来たりしていたら埋まりました。4WDだから大丈夫と言う過信は辞めたほうがいいのかもしれません。結局、アトレーよかしてヴィヴィオで続きやりました。
-
当方のムーブは、現行型カスタムRS4WDですが、Hさんのような症状があり、リアデフをクレーム交換しました。しかし、旧型のムーブが上がる雪道の坂を上がりません。症状も改善されていません。車検時に4WDの作動チェックをしてもらっても異常なしとのこと。根本的にビスカスカップリングに当たりはずれがあるのかもしれません。もう一度ディーラーに文句を言ってみようかなー。みなさんのムーブは、急な雪道の坂で止まって前輪がすべったら後輪がちゃんと回りますか。当方のムーブは、前輪が空転しだしても後輪がほとんどまわりません。これで本当に正常なのでしょうか。あまりFF2駆と変わらないように思うのですが。どなたか教えてください。
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
あなたにオススメの中古車
-
ダイハツ ムーヴ 禁煙車 純正オーディオ オートエアコン(大阪府)
49.8万円(税込)
-
三菱 デリカミニ 届出済未使用車 衝突軽減B マイパイロット(愛媛県)
189.9万円(税込)
-
スズキ スペーシア 届出済未使用車 禁煙車 衝突軽減ブレーキ(三重県)
159.9万円(税込)
-
トヨタ プリウス パノラマルーフ 純正12.3型ナビ 全周囲カメ(奈良県)
413.9万円(税込)
注目タグ
ニュース
あなたの愛車、今いくら?
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
