実は先日、
新型ムーヴカスタムXの4WD、4AT
を見積もりしてもらいました。
店は県内唯一の正規ディーラーです。
「値引きはゼロに近い」とは聞いてたのですが、
私の場合本当にゼロに近い値引きだったので、
みなさんの値引き報告を聞いてびっくりしました。
ただ、みなさんと違う購入方法なので、
同じ事例の値引きは一体いくらが適正なのか気になり、
スレ立てさせていただきます。
購入方法は、いわゆる「残価設定型ローン」である、
ダイハツワンダフルクレジットです。
3年間で半額を支払い、その後一括か、再ローンか、返却かを決めるローンです。
これにより、通常金利より安い、2.9%になります。
計算した担当いわく、
「このローンだけでかなり値引きしてることになるので、」
ということで、
結局、値引きは本体から
「▲\6,888.-」でした。
桁間違いじゃありません。
オプションは
MOPがアジャスタブルパック、
DOPがカーペット、ワイドバイザー。
どちらも値引き無しです。
下取りもありません。
たしかに残価設定ローンは、
私の都合上助かるのですが、
それにしても値引き悪すぎませんか?
同じくワンダフルクレジットで見積もりされた 福ェいらっしゃれば、
ご意見をお聞かせ下さい。
ちなみにこの店、
以前モデル末期の旧ムーヴカスタムを見積もってもらった時も、
値引き3万と言われました。
この時は残価設定ローンじゃありませんでした。
3万から、びた一文も値引きできませんと言われました。
新型ですら10万も値引きしてもらってる人が、
本当に同じ国内で何人もいるというのが、
とても信じられません。
もし、この値引きが異常ならば、
店名を公表したいくらい、何か腹が立ちます。
ひょっとしてオプションもあまりつけない、
貧乏人だからなめられてるんでしょうか?
(※ちなみに「残価設定ローン」ってだけで誹謗する人がいますが、私は自分が貧乏人だと自認してる ナ、いまさらやめて下さい。)
- 車・自動車SNSみんカラ
- 車種別
- ダイハツ
- ムーヴカスタム
- Q&A・質問
- Q&A・質問詳細
ワンダフルクレジットの場合 - ムーヴカスタム
ワンダフルクレジットの場合
ビンボー人 [質問者]
2008/06/02 01:51
過去ログへの回答はできません。
-
減価償却により車の価値(たとえば3年後)を計算して
3年後の中古価格(時価)を設定しているので、
購入時の価格を低く設定すると、必然的に3年後の
減価償却残価(時価)が低くなるため、新車時の価格は
車種毎にメーカーが設定しているのではないでしょうか。
車両本体を値引きしてワンダフルクレジットで契約すると
ディラーはそれ相応に、引取や再契約を結ぶときに残価の低い
車両を扱うことになるので中古価格が安くなったり、再契約も
安く結ばなければならないので新車は定価で販売えお原則とし、
中古市場価格の安定と利益の確保を優先しているのでしょう。
それは普通に購入した場合の下取り価格や中古車価格の適性となり
結果、消費者にとってもメリットに繋がると思います。
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
最近見た車
あなたにオススメの中古車
-
ダイハツ ムーヴ 届出済み未使用車・電子パーキング・アイド(和歌山県)
173.9万円(税込)
-
トヨタ シエンタ 登録済未使用車 純正10.5型ナビ 全周囲カ(群馬県)
359.8万円(税込)
-
スズキ エブリイ 届出済未使用車/両側スライドドア/スマキー(千葉県)
171.4万円(税込)
-
ホンダ ヴェゼル 登録済未使用車 衝突被害軽減システム レー(富山県)
272.9万円(税込)
注目タグ
ニュース
あなたの愛車、今いくら?
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
