ダイハツ ネイキッド

ユーザー評価: 4.31

ダイハツ

ネイキッド

ネイキッドの車買取相場を調べる

取付・交換 - インテリアパネル - 整備手帳 - ネイキッド

注目のワード

トップ 内装 インテリアパネル 取付・交換

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    NV350 内装パネル アートレザー施工!

    今回はNV350の内装パネルを使用して、 マジカルアートレザー 専用カット品の施工をお届け! まずはノーマル状態。

    難易度

    • コメント 0
    2014年5月29日 19:25 ハセ・プロさん
  • インパネ少しイメチェン

    オクにてラップ塗装済みパネルセットゲット。 これは純正 塗装品。 爪で止まってるだけだから引っ張れば取れる。 地味、自己満。 これも純正。 爪だけだから引っ張るのみ。 シガーと灰皿照明のコネクター切るの忘れずに。 塗装品。 確認よくせず落札したため問題発生。 前期パネルだったw 下側の横がないw ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年9月16日 00:22 J9999さん
  • エアコン吹き出し口の交換

    ラパン(HE21S)用をオークションで、Get! ネイキッドの穴より、小さいので、どうして取り付けようか? クッションテープでガタつきを補完すればいいと思い、ホームセンターを物色し、厚み4mmのを手に入れて来ました。 ラパンのエアコン吹き出し口へ2分割して貼り付け。 表から、少し力を入れて、挿入! ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2015年6月24日 20:33 nanbu3さん
  • インパネ木目化

    シフトレバー&サイドブレーキ、ドアの内張りは本物のウッドです(^ ^)

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2015年6月10日 17:47 sana26さん
  • ブーストメーターをビルドイン

    ヤフオクでゲットした前期の送風口。 小径のメーターを埋め込むには、この形がちょうどいいですね。 メーターの外径に合わせてカットします。 メーターをはめ込んで、元の送風口と交換。 エアコンのダクトは、メーターの裏側に詰め物をして塞いであります。 配線はオーディオの予備端子へ。配管はボッチのあるグロメ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年2月6日 14:52 やまざさん
  • 黒木目アイテム

    内装のコンセプトを黒木目にするにあたって まずセンタークラスターを転写? エアコンのノブはみんカラ見て誰かの参考にオーディオ風に改造しました。 元々はこんな感じ。 純正がなかったので、こちらも転写 純正と違ってボコボコしてます まぁ…いっか… ドアノブ周りはだいぶ傷だらけになってたので、 ちょ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2015年1月29日 08:04 うーじいさん
  • いい感じ!

    格安だったオクしたら、それなりで、手に入れた、木目調インパネです。 力技で外して、取り替えました。気に入りました。 エアコン吹き出し口も交換されていたのでカップホルダー取り付けに若干手間取りました。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年10月29日 23:17 ss16さん
  • ダイハツ純正 「後期型吹き出し口」

    写真上 「前期型 エアコン吹き出し口」 写真下 「後期型 エアコン吹き出し口」 面倒なのでパネルごと交換しようかと一瞬思ったが・・・ パネルのシボ仕上げのテクスチャーが違うので・・・ センターのノズル2個だけ交換。 コレでカップホルダーが付けれます。 めでたしめでたし・・・

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年5月10日 20:48 ユーキさんさん
  • メッキインナーハンドル交換

    ミラ・ジーノ用のメッキインナーハンドルをオクでGET。 ドライバーでインナーハンドルをはずします。 ハンドル裏のワイヤーがハマった青いポッチをはずします。ワイヤーが青いポッチが外れる場合もありますが、ポッチは取り付けできます。 ポッチをハンドルに取り付けます。 内装が黒なので若干浮いてますが、スピ ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2013年9月8日 12:52 sorakaiseiさん
  • 時計取り付け

    息子の目覚まし時計がアラームができないとのことで譲り受け、そのまま両面テープでポン付け。ややデカイですがスヌーズで光る、電波時計なので十分です。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年6月24日 17:38 sorakaiseiさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)