ダイハツ タントカスタム

ユーザー評価: 4.4

ダイハツ

タントカスタムL375/385S

タントカスタムの車買取相場を調べる

LED化 - ランプ、レンズ - 整備手帳 - タントカスタム [ L375/385S ]

トップ 外装 ランプ、レンズ LED化

  • オススメ記事

    洗車タオルの新定番!「SorbElite Pro」

    洗車タオルの新定番!スムースオペレーターの「SorbElite Pro」シリーズ。 ポリエステル70% ポリアミド30%、吸水力・柔軟性に優れた洗車タオル。

    オススメ度

    2024年5月31日 株式会社阿部商会さん

  • ラゲッジ ランプLED化

    フロントルームランプで2個セットを購入した残りを リアにも付けてみました。 フラッシュONで。 フラッシュOFFで。これで室内はすべてLED化終了です。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年2月2日 18:42 JONNYさん
  • なんちゃってリフレターLED化

    Kブレイクのエアロには リフレターの横にT10ウェッジのバルブが つけれるようになって 青色LEDをつけていたが なんちゃってリフレターにするため 赤色LEDへ変更(o^^o) まずゎ青色から( ´艸`) 続いてなんちゃってリフレター 赤色バージョン(*・ω・)ノ バック連動にして白色 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年5月13日 01:49 Kーstyle TANTO3 ...さん
  • LEDリフレクター

    ノーマルのリフレクターを外すのに、手が入らないのでバンパーを外ししてみました。 白い樹脂のパーツで止めているので、つめを気にしながら、上へ外します。 コードを通す、穴を開けます。 ちなみに、柔らかいので錐で開けました。 テールのランプに割り込みます。 マイナスは黒 ブレーキ連動なら緑 スモール連動 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2008年7月14日 21:12 たま(つと)さん
  • 自作LEDウィンカー+テールの取り付け配線

    しまりす堂さん製品の700mAテール/ストップ可変定電流キットの配線図です。 超簡単です。スモールとブレーキの光量自由に変えれます! オイラ左右に1個づつの贅沢仕様です。 取り付け場所は左Rショックのカバーの中です。 ブレーキをMAXにすると後ろの車ゎ次の信号から車間距離開けてますね(笑) ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2011年12月26日 16:09 Zero stageさん
  • ポジション球 LED化

    ステップは既製品を入れてました。 移植で入れたのですが、もう少し明るさが欲しくなった・・・ っつー事で、作りました。 T10ソケット 3発1回路仕様。 LEDはフロントルームランプと同じ25000mcdの砲弾5mm。 拡散狙いで頭を削り、放射状に固定。 スペースシャトルのケツみたい(笑 発光 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年3月22日 01:06 たきゃまるさん
  • ナンバー灯LED化

    嫁さんの要望でナンバー灯に余り物のLEDブッコミました(。-∀-。) 明るくなったww

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年6月5日 07:59 もちけん。さん
  • ブルーアイズ・シルバータンカス

    タイトルゎ某アニメに登場するモンスターをもじりました← アイツ可愛いんだよなぁσω`* …はい,話が逸れました。。。 メガドンで7灯1,280円で売ってたので購入しました(´・ω・`) 4灯798円と迷ったが『どうせ商品券で買うんだからいいや』と7灯にしました(´ω`) はいっ(´・ω ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年9月23日 15:08 (ト・ω・ロ)さん
  • ☆*:・° テ~ル Ver,3 【スワロ編】

    下準備が出来たので スワロってみました☆*:・°★:*:・° 横からぁ~(*^_^*) アップでぇ~(*^_^*) ココにもぉ~(*^_^*) こんなとこにもぉ~(*^_^*)

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年6月5日 15:16 suzu-sakiさん
  • アクリルナンバープレート(りヤ)2 続き

    リヤテールのブレーキ線からゴムブッシュを経由し、車内へリヤスピーカー裏を通り、天井まで配線を伸ばしバックドアの蛇腹のゴムブッシュ(上下)を配線通しなどを利用し通します・・・ 白いプラスティックも、マイナスドライバーを使用して、取り外しましょう! 配線が通ったら、ゴムと白いプラスティックをはめ込んで ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2011年9月29日 17:59 イケピ~さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)