DSオートモビル DS3 カブリオ

ユーザー評価: 3.83

DSオートモビル

DS3 カブリオ

DS3 カブリオの車買取相場を調べる

クルマレビュー - DS3 カブリオ

  • マイカー
    DSオートモビル DS3 カブリオ
    • himazine

    • DSオートモビル / DS3 カブリオ
      カブリオ イネス・ド・ラ・フレサンジュ_RHD(EAT_1.2) (2017年)
      • レビュー日:2024年7月25日
      • 乗車人数:5人
      • 使用目的:レジャー

    おすすめ度: 5

    • デザイン
    • 走行性能
    • 乗り心地
    • 積載性
    • 燃費
    • 価格
    満足している点
    5人乗れるオープンカーであること。
    不満な点
    5人乗るとぎゅうぎゅうなこと。
    総評
    5人家族でオープンカーならDS3一択ですね。
  • 家族所有
    ジョンディア DS3 カブリオ
    • 都玖祢

    • DSオートモビル / DS3 カブリオ
      カブリオ ソー・パリジェンヌ_RHD(EAT_1.2) (2015年)
      • レビュー日:2021年4月4日
      • 乗車人数:2人
      • 使用目的:レジャー

    おすすめ度: 5

    • デザイン5
    • 走行性能4
    • 乗り心地3
    • 積載性1
    • 燃費3
    • 価格4
    満足している点
    唯一無二のスタイリング。プレスラインやヘッドランプやリヤコンビの造形も良い。
    オープン時の巻き込みの少なさ(後端まで全開するとそれなり)
    ノーマルでもそこそこ動く足
    1.2Lターボは街中・常用域ではストレスないレベル。
    意外と電装系が壊れない。(期待値が低かったこともあるが…5年で車両側は無故障。)
    後部座席の居住性:ここも期待値していなかったが座れないことはない。特にオープンにすると窮屈感もかなり少なくなる。
    不満な点
    標準ナビの操作性:車両側AVユニットがベースで連携しているが、UI・操作性がすこぶる悪い
    収納性:トランクは諦めつくが、コンソール周りはドリンクホルダーにドリンク置いたら倒れ、スマホ置き場は無く、グローボックスは車検証すら入らない。
    Aピラー外側の樹脂テープ(?)の劣化
    シートのホールド感、サイドサポートはもっと欲しいところ。
    自動ブレーキは速度域限定。信頼していいのかは不明。
    総評
    多少の不満は目を瞑って、そのコンセプトとスタイリングが好きで乗るクルマ。春秋はすごく楽しい!が、冬は寒い…
    1.6じゃなくてもちゃんと走るし、メンテ代も(いまのところ)それほど掛かっていない。
  • 過去所有
    DSオートモビル DS3 カブリオ
    • ken_snufkin

    • DSオートモビル / DS3 カブリオ
      カブリオ シック_RHD(EAT_1.2) (2016年)
      • レビュー日:2021年2月15日
      • 乗車人数:5人
      • 使用目的:レジャー

    おすすめ度: 2

    • デザイン4
    • 走行性能4
    • 乗り心地1
    • 積載性1
    • 燃費4
    • 価格2
    満足している点
    カブリオなので、青空を満喫出来る!外装や内装にフランス車ならではのこだわりを感じる
    不満な点
    なんと言っても乗り心地が悪い。荷物が積めない。積みにくい。
    総評
    たった1か月で手放すことに。家族からの不満が原因です。乗り心地があまりに悪く改善のしようがないとの結論で乗り換えることに。
  • マイカー
    • プルーニャ

    • DSオートモビル / DS3 カブリオ
      カブリオ シック_RHD(EAT_1.2) (2015年)
      • レビュー日:2017年10月9日
      • 乗車人数:1人
      • 使用目的:通勤通学

    おすすめ度: 4

    • デザイン
    • 走行性能
    • 乗り心地
    • 積載性
    • 燃費
    • 価格
    満足している点
    小振りなボディーで、セミオープン、街乗りも、高速利用しての遠乗りも気持ちよく使用できる。307CCからの乗り換えですが、大きさのせいかフランス車のネコ足感は感じられない。独創的デザインで、ダウンサイジングエンジンも扱いやすく満足。あまり見かけない、またシトロエンのエンブレムも無く人から「何って車ですか」ってよく言われます。
    不満な点
    ドリンクホルダーが無い。開口部の狭い荷室。路面の段差など拾い突き上げ感のある乗り味。社外のナビが選べない。オープン時の後方の視界の悪さなど。
    総評
    5人乗りのセミオープンは、他には無くエンジン、サイズ共に時代にマッチした車です。4人乗車でも力強い走り。オープンを乗り継いでいますが満足しています。
  • レンタカー
    ジョンディア DS3 カブリオ
    • JEDA

    • DSオートモビル / DS3 カブリオ
      カブリオ ジバンシイ ル メイクアップ_RHD(EAT_1.2) (2016年)
      • レビュー日:2017年9月14日
      • 乗車人数:1人
      • 使用目的:その他

    おすすめ度: 3

    • デザイン
    • 走行性能
    • 乗り心地
    • 積載性
    • 燃費
    • 価格
    満足している点
    限定車ということだけでなく、そもそもDS3が街中でほとんど走っていないので、他人と違う車に乗りたい人には良い選択肢になる。
    足回りの締まり具合がよく、高速走行の安定感も良い。フランス車は「ネコ足」と言われるけど、どちらかというとドイツ車に近い味付けの足だと思う。
    低速域で道路の継ぎ目などを通過すると、衝撃が刺々しいが、高速域になると角が取れた衝撃になり、不快感を感じなくなる。
    キャンバストップを全開にして走ると、開放感があって気持ち良い。耐久性がどの程度なのかは気になるところ。
    エンジンは、3気筒だが吹け上りは気持ち良い。加速感は十分。べた踏みした時のエンジンの反応も、頑張っている感がなく気持ちよく吹け上がる。国産のコンパクトカーだと、エンジンが頑張ってます感を出してしまう。こういうところは、つくりがうまいと思う。
    排気量が少ないので、エンブレを多用して車を制御しようとすると、無理が生じる。
    この辺りは、大排気量のスポーツカーのようにはいかない。
    不満な点
    5人乗りだが、実質的には2人乗りが限界。
    ユーティリティ性は、かなり限定的なので、純粋に移動の道具あるいは趣味の車として楽しむ方が良い。ドリンクホルダーがないのは改善してほしい。
    Bセグメントなのである程度仕方ないと思うが、荒れた路面での安定度はあまりよくない。
    3気筒エンジンだから仕方ないとは思うのだが、アイドリング時の振動が大きすぎ。特にマニュアルモードにしていると、ものすごくブルブルと振動が伝わってきて、まるでマッサージ機に乗っているかのような気分になる。
    この点、ライバルとなるルノーの1.2Lターボは4気筒で、滑らかさや振動対策も優れていると思う。1気筒当たり500㏄程度が燃焼に理想的ということで、それに近い400㏄/気筒にしているのだろうけど、エンジンフィールを台無しにしている気がする。
    総評
    400キロほど走って、燃費は12キロ台後半。
    燃費だけを見たら、国産車には到底かなわない数値だが、それを補って余りあるだけの乗り味の良さがある。
    ただ、その乗り味を楽しめるのは、高速道路や郊外の国道などの流れの速い場所が中心となるので、この車の良さを味わえる場面は、日本国内にはあまりないかもしれない。
    乗り出し価格が300万円台後半になるだろうという価格設定を考えると、デミオやスイフトを選択したくなる。
    そういったことを一切考えずに、趣味性を重視するなら選択肢として考えられるのだろう。オシャレさでは国産車は到底かなわないわけだし。

前へ12次へ >

レビューを投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)