フェラーリ 348

ユーザー評価: 4.16

フェラーリ

348

348の車買取相場を調べる

自作・加工 - 電装パーツ - 整備手帳 - 348

注目のワード

トップ 電装系 電装パーツ 自作・加工

  • スターターマグネットスイッチにリレー

    こちらからご覧ください。     ☟ http://minkara.carview.co.jp/userid/646319/blog/40206756/

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年8月7日 20:43 戸越-銀座さん
  • 電装位置変更とドリンクホルダ検討 記録

    3代目号はコンソール脇に、後付の電装スイッチがついてるんですが…。先の鈴鹿で4点締めると届かないことが判明!特に追加オイルクーラー用ファンはオンオフが必要。スイッチのデザインもちょっと残念。なので移設することに。 はるばる中国から4個169円のシーソースイッチとエーモンさんのプッシュスイッチをアマ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2017年2月19日 21:00 F119さん
  • 謎の改造???

    先の修理で、コンソールのスイッチが効かなくなったので、ピン折っちゃったのかと。 キーレスのハーネス配線も無理やり裸線が押し込まれていたので、好みではないですが分岐カプラーでついでに修正。 で、カプラーを確認して???????? このカプラーピンが逆? そういえば、カプラーも何故かテープで無理やり固 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2016年9月3日 18:24 F119さん
  • オーバーヒート対策に。

    30度超えの日中、街乗りちょい渋滞の中、エアコン全開で走行していたところ、水温90度になったら動くはずの電ファンがピクっとも動かず、、、105度でもう一つの電ファンが回り出し、、、ヒューズ切れか?と覗いて見たら、ヒューズは切れておらず、側とボックスが溶けていました(;゜0゜) これが巷でよく起こる ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2016年6月2日 11:19 青鬼DRAG-Rさん
  • オルタネーターのカバーⅡ

    カムシャフトスプロケット辺りのカムカバーからのオイル滲み→垂れ→左バンク直下のオルタネーターに直撃→オルタ御臨終…。 の定番トラブル対応で4年くらい前にオルタカバーを作成(過去の整備手帳参照)していたが、オイル交換時にステー折れが発覚。 面倒だがこの補修。 写真のとおりのロケーションなんです。オ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2015年4月27日 16:43 nory348さん
  • スターター不動対策

    みんカラで色々な方の情報を参考にさせて頂いているので 私も少しでも参考になればと思いUPしました。 F348定番トラブルの一つです。 エンジンが冷えていると一発始動なのに、温まっているとスターターが、ウンともスンとも言わないことありませんか? 私は、F購入後、初MTGでコノ状態になってしまいまし ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2013年10月20日 20:29 Unicoさん
  • パワーウインド修理

    2010年に一度断線の修理をしたんだが、また開いた運転席ドアから右ウインドが動かない…。どうもここだけがおかしい。 恐らく先回のマイナス側であろう。 またドアヒンジの狭いところで修理開始。 電装コードの収納ジャバラゴム+カプラーを外して場所探りながら問題箇所を断定する。端子部分でコードが断線して ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2013年6月16日 16:07 nory348さん
  • 「過去整備」 オルタネーターカバー

    過去に実施してきた348の整備作業のUP。 348の定番オイル漏れ箇所のカムシャフトスプロケット辺りのカムカバーからのオイル滲み・垂れ。 これが発生すると、左バンク直下のオルタネーターにオイル侵入→オルタネーター御臨終…。ということが結構多いらしい。 愛機の両バンクのそこは…オイルが滲んでい ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2013年2月25日 19:26 nory348さん
  • イグニッションコイルカバー作成

    降水確率30%以上の日には乗らないよう心がけていますが、不測の事態も起こり得ます。 雨に降られても故障するかと言われると?なのですがやはりイグニッションコイルが剥き出しなのは精神衛生上よろしくありません。 鉄工所を営む友人のオヤジさんにアルミ板でカバーを作成して頂きました。 ※$ekki ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2012年8月22日 21:14 ★$ekkinn★さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)