GM ポンティアック・ファイアーバード

ユーザー評価: 4

GM

ポンティアック・ファイアーバード

ポンティアック・ファイアーバードの車買取相場を調べる

電装系 - 整備手帳 - ポンティアック・ファイアーバード

トップ 電装系

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    動画で解説!取り付け方 ホンダ JF5/6 N-BOX専用 LEDルームランプセット動画あり

    ホンダ JF5/6 N-BOX専用 LEDルームランプセット 動画で解説!取り付け方 youtubeへのリンクから再生頂けます!

    難易度

    • コメント 0
    2024年4月16日 18:17 YOURSさん
  • カウントアップ(笑)取付

    ナイト2000パーツのおもちゃみたいなLEDですが、 カウントアップしていくのです。 台座を加工して、取付。 スタートスイッチは、同じような色でよいかなぁと、適当。 台座の加工など、ナイト2000はほとんど手創り品です。 (^_^;) これがあって、どうなるの? ってことはなく、単なるオモチ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2012年10月13日 19:54 ひろ@横浜さん
  • トランザム、メーター修理!

    購入時より作動していなかったオドメーター、トリップメーターを修理しました。 3代目ファイアーバードのウィークポイント??なのかよく動かなくなるみたいです。 さあメーターを外していきましょう! ネジが多い!!インチサイズの工具が必要ですので用意しておきましょう。 ネジを外したらおもいきり引っ張っ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2020年5月27日 23:15 レヴァンティンさん
  • 二代目ダッシュ取付中

    現在の状態(まだ途中です) まだ途中ですので、また後ほど

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2009年6月16日 19:24 ひろ@横浜さん
  • バッテリートラブル

    8/9夜のオート〇ックス駐車場でエンジンかからなくなるトラブル。 店員さんは対応難しいとのことで、再びロードサービスのお世話に。 バッテリー固定が不十分で振動が伝わりキルスイッチが故障したとのこと。直結でエンジンかかりました。 バッテリー固定器具を追加した方が良いのかも…。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年8月12日 14:28 oginotchさん
  • ナイト2000 ジュピター製メータパネル

    ジュピター製内装の室内点灯画像です。 (車載ではないです) 左側 スピードメータ、オドメータなどがあります。 右側 タコメータがあります。

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2007年3月9日 22:39 ひろ@横浜さん
  • ナイト2000 マークス製メータパネル

    マークス製内装の点灯画像です。 左側 スピードメータ、オドメータなどがあります。 右側 タコメータがあります。 テルテール デジタルコンパス NUMLIC カウントダウンLED LED数数え始めました。 スピードメーター http://minkara.carview.co.jp/userid/1 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2007年3月9日 22:48 ひろ@横浜さん
  • トランザム、オルタネーターとバッテリー交換!

    先日、ヘッドライトを交換したら電圧が異常に低くなったのでオルタネーターとバッテリーを交換しました。 途中で止まってしまったら怖いので( ゚Д゚) まずはエアインテークを外します。 何度も外してるのですぐにできちゃいます。 オルタネーターを外す前にバッテリーのマイナス端子を外しておきます。 そ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年4月30日 23:10 レヴァンティンさん
  • ホーンボタン設置

    ガルステアリングになったので、ホーンボタンも移設。 LEDも点灯します。 ホーンボタンには、マークが必ず必要なのですが、ネットからフリー素材をいただきました。 点灯すると写らないので、ちょっと暗いですが…。 詳しくはブログを参照 http://minkara.carview.co.jp/user ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2007年5月9日 17:54 ひろ@横浜さん
  • オーバーレイ スピード・コンパス編(OHP利用で完成)

    スピードとコンパスは、ダッシュの左側なので、ダッシュそのものも、下がっている部分なので、あわせるのが大変。 アクリル板やOHPの形や位置をあわせるのが大変。 タコと同様の手順でいちおー完成。 コンパスも。 装着後、裏側からカッターで形をあわせてあります。 二枚とも完成写真。 一番下にスモークのア ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2008年4月2日 20:26 ひろ@横浜さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)