ホンダ アクティ

ユーザー評価: 3.81

ホンダ

アクティ

アクティの車買取相場を調べる

駆動系 - 整備手帳 - アクティ

注目のワード

トップ 足廻り 駆動系

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    ATF交換 走行17万キロ超のプロボックス動画あり

    ATF交換 エアコンガス交換  走行17万キロ超のプロボックス ATF、エアコンガス交換して快適ドライブを! さすがにこの作業をDIYできないのでプロの整備士にお任せします。 それぞれの専用交換器機を使って交換。 十数万キロ走行のプロボックスのATF交換とエアコンガス交換をします。 ATFを ...

    難易度

    • コメント 0
    2020年6月30日 12:05 MLITMANさん
  • クラッチ交換・ミッション積替他重整備 その2

    ついでの交換部分です。 ドラシャブーツ、割りタイプではなく一体型で交換してくれてます。 ミッション脱着時にドラシャを抜くので、そのついでとして作業してくれました。 インナー側 アウター側 両方とも交換されてます。 反対側… 裂けたら割りタイプやな(爆) ドラシャなんか外したくない… こ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2018年8月25日 07:22 ほりやんさん
  • クラッチ交換・ミッション積替他重整備 206126km

    以前からミッションから異音が出てたんですよ。 んで、クラッチ切ったら音は止まる。 メインシャフト部のベアリングが弱点らしく、距離飛びしたアクティは…大体異音が出るそうな。 ここ最近異音も酷くなり、2~4速でエンブレをかけると「ガラガラガラガラ…」 もう無理です。ベアリング逝ってます。 クラ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2018年8月22日 15:13 ほりやんさん
  • 左フロント・ハブベアリング交換その4

    外れたインナーです こんな感じで削れば取れる事が分かりました スッキリしたハブはサンダーのワイヤーブラシで錆び等を落として耐熱シルバーで塗装します 練習用のハブにボルトを差し込んで一緒に塗装しました 練習用のハブさんです この傷さえ無ければ… 塗装が乾いたらハブの圧入です 根元までシッカリ圧入 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年5月28日 21:56 ShowJi。さん
  • 左フロント・ハブベアリング交換その3

    抜いたアクスルシャフトのシール材も新品に交換します そして新品のベアリングを圧入するのですが、流石!純正部品だけあって、縁の面取りが裏表で均等に取られています ネットで買った練習用は片側は多く削られていたので、あえて圧入し易いように削ってあるのかと思ってしまった程です…(^^; そして圧入~♪ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年5月28日 21:44 ShowJi。さん
  • 左フロント・ハブベアリング交換その2

    ディスクローターが外れたら、次にアクスルシャフトを抜きます。 その為に外したナットを軽くねじ込み、大ハンマーでコンコンと叩くと… 簡単に抜けます そして、ハブを抜くのですが、練習用に買ったナックルに付いていたディスクローターを利用してスライディングハンマーを自作しました 建築材料としてホムセンで ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年5月28日 21:34 ShowJi。さん
  • 左フロント・ハブベアリング交換その1

    さぁ!いよいよ本番ですっ! 先ずはジャッキアップしてタイヤを外して、お馬さんにのせます 外したタイヤのホイールセンターキャップをはずしておきます 次にスピンドルナットのカシメを解除します 100均で買ってきたマイナスドライバーが良い仕事をしました♪ そしてタイヤを戻します アストロで購入したT ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年5月28日 21:26 ShowJi。さん
  • フロント・ハブ・ベアリング交換への道その5

    ハブが利用可能な事が分かりましたので、アクスルシャフトのシール材を外します。 どうやって外すのか分からず、適当に隙間に画像の工具をグイグイ押し込んだら、意外に簡単に外れまして…(^^; これが外れたシール材です 結構錆びていたので、ワイヤーブラシでゴシゴシ…(つд⊂)ゴシゴシ 少し綺麗になり ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年2月14日 18:22 ShowJi。さん
  • フロント・ハブ・ベアリング交換への道その4

    買ってきた工具の爪が引っ掛かる場所が全く無いので、爪が掛かるくらいに削ってやりました…ちょっと見難いですが… その溝に爪を引っかけて、軸の螺子を締めていくのですが… ところが、爪が外へ広がって外れてしまうので、画像の様に万力で挟んでやっても、びくともせず爪が外れるだけでした…┐(´д`)┌ そこ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年2月14日 18:09 ShowJi。さん
  • フロント・ハブ・ベアリング交換への道その3

    さて、続きです。 抜け損なったベアリングを完全に抜くために用意したのが、電設資材のカップリングと呼ばれる部材です。 電線管同士を繋いで延長させるためのジョイント部品です。 これのサイズ63と呼ばれる物が、丁度ピッタンコにハマるという奇跡が! そのカップリングをベアリングサイズに合わせて切断し ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2018年2月14日 17:45 ShowJi。さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)