ホンダ アクティ

ユーザー評価: 3.81

ホンダ

アクティ

アクティの車買取相場を調べる

電装系 - 整備手帳 - アクティ

注目のワード

トップ 電装系 その他

関連カテゴリ

その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明

    リアハッチ(バックドア)を電動で自動開閉。動画あり

    ハイエースのリアゲートは結構重いんですよね。 しかしこれがあれば快適に荷物の出し入れが可能になります! 既存の純正スマートキーやハッチの取手・フロントのスイッチの全てで電動開閉できます!

    難易度

    • コメント 0
    2019年12月23日 19:59 ヒロイズムさん
  • リアゲートを電動ドアロック化 Part4 (取り付け)

    前回作ったコントローラを、車両に取付ます。 電源は、カーステレオのハーネスから、 アースはシャーシ、 モータは前々回配線したケーブルに繋ぎます。 ここに付けました。 両面テープで固定してます。 そのうち、ロックアンロックのシールを貼りたいと思います。 回路図です。 パターン図 待機時の消費電流は、 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年4月28日 15:42 kohta-1815さん
  • リアゲートを電動ドアロック化 Part3 (コントローラ製作)

    電動ドアロックのコントロール回路を作ります。 まず、基板を設計して、エッチング&穴あけします。 次にケースを加工します。スイッチが入る穴を開けます。 配線が出る溝も開けます。 先ほど作った基板に部品を実装、動作テスト。 ハンダ不良で30分ほど悩みました。 次に、基板上のLEDから、ケース外に光を導 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年4月28日 15:24 kohta-1815さん
  • リアゲートを電動ドアロック化 Part2

    前回( http://minkara.carview.co.jp/userid/2102426/car/1603385/2692654/note.aspx )は、リアゲートにドアアクチュエーターを取り付けて、写真の状態で終えた。 今回は、アクチュエータから運転席までの配線をした。 配線の取り回し ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年4月20日 18:32 kohta-1815さん
  • ドライブレコーダー取り付けベース

    ドライブレコーダーの取り付けベースを吸盤式から金具固定式にしました。 吸盤だと時々外れてしまう事があり、車検時は外さなければならない手間… なによりこれからの時期、日除けのシェードを設置するのに邪魔なんですよ…(^^; なので余ってた材料等を使用して自作しました。 ルームミラー固定ビスを利用 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年4月17日 11:16 ShowJi。さん
  • 社外品キーレスエントリー取り付け⑤

    そこまで外しても中身を取り出す事が出来ません… どうにもこうにもならないので、アクチュエーター部分だけを画像の状態で交換しました…(^^; 案の定、形状も取り付けビス位置も全く同じでしたので助かりました♪ この交換作業だけで1時間もかかってしまいました… もしこれをディーラーやショップで頼ん ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2014年3月13日 16:05 ShowJi。さん
  • 社外品キーレスエントリー取り付け④

    配線改修が終わったら、次はアクチュエーターの交換です。 私のよんだところ赤枠で囲った部分は共通形状で矢印のビス2本で止まっているのを外せば簡単に交換出来ると… 裏?を見ても赤矢印のビスでしか固定されていない様子… 楽勝ぢゃん! 早速インナーパネルを外します… 久し振りに外すので外し方を忘れて ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年3月13日 15:50 ShowJi。さん
  • 社外品キーレスエントリー取り付け③

    ドアロック配線が出来たら次はハザードランプをチャカチャカさせる為の配線です。 一番手っ取り早いのはハザードスイッチから分岐させるのが楽です。 メーターパネルを外して左側を覗いてカプラーを外します。 デフォッガースイッチが邪魔しているので、それも外します。 外れたら分岐カプラー?で繋ぎました。 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2014年3月13日 15:21 ShowJi。さん
  • 社外品キーレスエントリー取り付け②

    で、紙上での回路構成は出来たので、実際に繋いで上手く動くか確認する為、貰った図面と教えて貰った場所を確認… ドアロックコントロールユニット…統合ユニットとも呼ばれる物は、ヒューズボックス裏に付いていると言うので見てみるが、見えない… ふと見ると、図面で見た色と同じ様な配線があるカプラーが… ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2014年3月13日 14:12 ShowJi。さん
  • 社外品キーレスエントリー取り付け①

    車購入から9年にしてキーレスが物凄く欲しくなってディーラーで部品出るか問い合わせたら「出ません…」の一言…(_ _; 仕方ないので社外品をポチっとして購入~約3,000円也 ま、安いのは国産じゃないからと国内向け仕様になっていないからで、当然の事ながら説明書は全て英語… 学の無い私でも単語くら ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2014年3月13日 13:43 ShowJi。さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)