ホンダ CB1300 SUPER FOUR (スーパーフォア)

ユーザー評価: 4.51

ホンダ

CB1300 SUPER FOUR (スーパーフォア)

中古車の買取・査定相場を調べる

コンピュータ - 整備手帳 - CB1300 SUPER FOUR (スーパーフォア)

トップ 電装系 コンピュータ

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    動画で解説!取り付け方 ZR-V 専用 多機能ハーネス動画あり

    ZR-V 専用 多機能ハーネス 動画で解説!取り付け方! youtubeへのリンクから再生頂けます!

    難易度

    • コメント 1
    2024年4月11日 17:21 YOURSさん
  • パワーコマンダーUSBⅢ取り付け

    いつもの中古部品屋さんへ久々に顔を出したらSC54用パワーコマンダーが格安にて販売していて、本体のみしかなかったが色々調べたら本国のサイトからPC用アプリと吊しのMAPがDL出来る事が判明 買ってしまった。一応、前にフルパワー仕様にしたので実質EU仕様になっている、吊しのMAPはEUonlyと記載 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2016年6月3日 14:25 「自由人」さん
  • ハザード不点灯

    ・メモ  ・ハザードオンでだんまりを決め込むポジション消灯(汗  ・左右ウインカーは正常に点滅している。  ・フロント左右ウインカーポジションは正常に点灯している。  ・ハザードスイッチを分解してみるも特に変わったところはなし。  ・原因はリレーではなさそう。犯人はスイッチか? ・スイッチを分解す ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2014年9月28日 22:20 週末のHighway Starさん
  • バッテリー交換

    活性化装着も装着

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年2月4日 12:50 や~くんさん
  • iCONⅢインジェクションコントローラー装着

    マフラー交換時にO₂センサーを外してしまってから燃調がおかしいのか、パンパンとバックファイヤーが多発。そのうち、1・2速の2,000~3,000回転で激しいノッキングが発生。色々調べていたら、プラグ交換をすれば解決と書いていたので、プラグ交換をするも少しすると再発。 最後の手段、すがる思いで購入。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年1月8日 19:13 ケンスタさん
  • RED REVリミッターカット取り付け(CB1300SF)

    ヤフオクで落としたので説明書が無かったんですよ。 画像がこれしか無かったからご容赦。笑 んでね、配線は簡単なんよ。 ①画像左にあるシリコンカバーの中から、リミッターカットのコネクターと同じやつ(緑と透明の2種類あった気がするけどたしか透明なほう、忘れたごめん)探して、外してリミッターカットを ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年6月16日 12:44 あしこ17さん
  • 2018年式以降よりFI警告灯の点灯メーカー対策実施

    2018年式以降のOBD2登載のCB1300とその他車種において低速走行時等にPGM-FI警告灯が点灯することがあり 警告灯が点灯してもとくに異常見られないことがありました。 診断器による診断では 原因不明 と出る謎の点灯のメーカー対策実施です。 僕の場合は コード106-2 原因不明 で再 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年5月7日 12:58 OOTANI ABCさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)