ホンダ CBR1000RR

ユーザー評価: 4.7

ホンダ

CBR1000RR

中古車の買取・査定相場を調べる

取付・交換 - サスペンション関連 - 整備手帳 - CBR1000RR

トップ 足廻り サスペンション関連 取付・交換

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    ポルシェ997ホイール交換

    ポルシェにアドバンGTを装着

    難易度

    • コメント 0
    2021年2月22日 10:24 ラッシュモータースポーツさん
  • フロントフォーク交換

    1週間後の19日、日曜日の作業 フォークもショップにてOH、フォークは仕様変更もして貰ったので8万円程掛かりました。ダストシールも交換して貰ってます。SKFね、オイルシールは知らんけど 何で知らんかと言うと リアサスとフォークをショップに送りLINEでのやり取りだったけど、ショップの店主、もう少 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年2月20日 23:10 田舎モタさん
  • リアサス交換1日目

    春までに仕上げたいので、1月中頃にカウルだけ外して置きました。 順番間違えて途中まで作業していて気付いた、リアサスが外せない事に(^_^;) ピボットに鉄棒を入れて車体を持ち上げないとね リンク周りもグリスアップしました。 リアサスは、OHしたのを使います。 OH代金は22000円です(バンプラバ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年2月19日 21:01 田舎モタさん
  • 倒立フォーク オイルシール交換!

    先日、KUREのシリコーングリスをフロントフォークスラパイに塗ったところ、15年頑張ってたオイルシールがお亡くなりになりました。。。 ドラム洗濯機のドアパッキン(シリコーンゴム)が切れて水漏れ、MOVEのブレーキキャリパーの動きが渋くなりスタート一発目ブレーキがそっと踏めない(いつもみたいにそっ ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 4
    2020年11月25日 06:24 MOVELさん
  • リアショック組み付け他。

    リアショックのオーバーホールが済んだので車体に組み付けます。 まずはスイングアームを車体に取り付ける。 ・・・あぁっ!!(察し) すぐに気がついてよかった。 ちゃんと元通りに組みましょう。 リアショックを組み付ける、 やはり下からしか脱着できないようです。 リンク部は再グリスアップ。 念のため ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年2月10日 00:28 田舎の人。さん
  • ピボットシャフト交換

    社外のクロモリ鋼のピボットシャフトが届いたため交換!! あんまり違いがわからないけども、コーナー時に気持ちカッチリした感じがする気がする/(^o^)\ 車体を釣れないのでショップ作業/(^o^)\ 2019/12/21 総走行距離:89,686km

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2019年12月21日 20:57 じょにさん☆さん
  • ステムベアリング打ち替え

    ステアリング切ったときに センターでゴリっとした感覚があったのでステムベアリングを交換しました\(^o^)/ DIYでやろうかと思いましたが 下から支える物も上から吊るものも無いので 潔くショップにお任せしました\(^o^)/ 今回お願いしたのはナップス広島店様(´ω`*) 部品もお店から注文 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年10月22日 20:35 じょにさん☆さん
  • SC59オーリンズ フロントフォーク

    組み上がった後です。 SC59のロータが有ればカラーのみで済みます。 ディスクのピッチを合わせるアダプタと、 センター出しのためのカラーです。 フロントを上げて作業です。 上から見ると、こんな感じです。 最近のバイクのような風貌に。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年2月23日 22:19 AKI71さん
  • リアサス交換&リンク周り

    リアサスをSC59後期のに交換ついでにリンクもばらします。 車体を吊り下げて0Gにしたら逆にリンクに負荷がかかって取り外せなくなります。 絶妙に荷重をかけるとスポッと抜けますよ。 リアサスは全長で5㍉ほど短いらしい? 個人的な情報だとユニットプロリンクは車高を下げるセットにするとリンクのおいし ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2015年10月29日 00:38 まっつん26さん
  • 拘りの一品最新のOHLINS(TTX GP HO360)リアショックアブソーバーへ

    昨年、モータショーにTTX GP(HO 340)が発売されましたが、何やら 小変更され進化バージョンとの事。 ※既にTTX GP(HO 340)生産終了!!! はい、見ての通りCBR1000RR用のオーリンズのリアショックで~す。 変更内容は、2014&15年のSPモデル装着のTTXでの更なる ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年4月14日 00:54 mt翔さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)