ホンダ CBR1100XX

ユーザー評価: 4.56

ホンダ

CBR1100XX

中古車の買取・査定相場を調べる

20世紀最後の世界最速ツアラー - CBR1100XX

マイカー

20世紀最後の世界最速ツアラー

おすすめ度: 4

満足している点
気に入ってる点
①流れるようなエアロカウル
②ノーマルの静かなエンジン&排気音
③当時はお約束のアナログ四連メーター
④直進安定性(デコボコ路肩すり抜けも安心)
⑤適度な前傾ポジションでツアラーとしてもこなせる
不満な点
①ノーマルのハロゲンヘッドライトが暗すぎて(この時代のはこんなもんやった?)視認性、こと被視認性はLED全盛のこの時代では夜間の存在感がほぼ皆無‥‥
③ファンが回ると、とにかくアツい!街乗りではニーグリップも出来なくなるほどタンクが熱くなる。 
総評
長距離ツアラーとしてこのバイクを選択しました。正直言って昭和ライダーとして、現行の新型バイクで響くものがありませんでした。予算が200万円以上あってもこのバイクを選んでいたと思います。最新のバイクは素晴らしいと思いますが、私のバイク脳は20年前で止まってますので、アタマが最新のデザインに追いついてません(笑)
デザイン
5
①フロントスクリーンはMRAのツーリングタイプ。その割にスタイリッシュ!
②メーターのレイアウトがアナログ世代のオヤジには堪らない!
走行性能
5
まだ購入間もなく、慣らし程度に4500回転までしか回してませんが、そのモンスター的なポテンシャルは充分伝わって来ています。EFIなので低速からトルクがあり過ぎて、すぐに首周りと肘が痛ダルくなります((泣))
ツアラー利用なので、パワーより普通のツーリングバイクとしての走行性能は500パーセント満足!出力モード切り替えが欲しいくらいだが、発売当時には存在してなかったからね。。。
乗り心地
5
驚くほど滑らかで、振動らしい!振動はほぼありません。ブラバのサスは固めだそうですが、まだ長距離走ってませんので、今のところ硬いとは感じてません。「乗り心地」になるのかわかりませんが、フロントカウル(スクリーン)で集めた走行風が、ちょうどヘルメットのシールドに直撃してこれが結構ウルサイです。
サブスクリーン装着を検討中。
積載性
無評価
まだタンクバッグのみですので‥^^;
燃費
3
現在のところ、平均で15キロくらいですね。高速を巡航すればもう少し伸びるのでしょうか。
価格
5
25年落ちで4万キロ代で新車価格の約半分。まだ、プレミアム付いてないのでお買い得なのかも知れません。
故障経験
まだ無いですが、電装系が弱ってるのかな?ウインカーがキビキビ光らないし、いくらハロゲンといっても暗すぎる印象がありますね。

レビュー一覧へ

レビューを投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)