ホンダ CG125

ユーザー評価: 4.67

ホンダ

CG125

中古車の買取・査定相場を調べる

ランプ、レンズ - 整備手帳 - CG125

トップ 外装 ランプ、レンズ その他

  • オススメ記事

    洗車タオルの新定番!「SorbElite Pro」

    洗車タオルの新定番!スムースオペレーターの「SorbElite Pro」シリーズ。 ポリエステル70% ポリアミド30%、吸水力・柔軟性に優れた洗車タオル。

    オススメ度

    2024年5月31日 株式会社阿部商会さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    アテンザのポジションランプをデイライト化

    アテンザのポジションランプをデイライト化します。

    難易度

    • コメント 0
    2016年9月26日 18:48 YOURSさん
  • ヘッドライト交換のための採寸

    ヘッドライトも交換するので、各部を採寸しました。 こんな感じです。 ライトの中も確認しようと、レンズを外す2本のボルトをドライバーで外そうとしたけど、左側が固くて回りません。 ネジをなめないように、瞬間に力を入れて繰り返すも、最後には筋肉が疲労してしまいました。。。 さてどうしたものかと思案したの ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2018年11月17日 00:34 aone085さん
  • ウィンカー交換の下準備

    ウィンカーも交換をするので、各部を採寸しました。 CGは非常にスリムな車体なのに、テールランプとウィンカーは大型です。 テールはミニキャッツアイに交換するので、ウィンカーも小型のもので探しました。 ということで、いろいろ悩んだあげくに選んだのがPOSHのウィンカーとステーです。 電球は純正と同じ1 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2018年11月17日 00:50 aone085さん
  • テールランプ交換のための採寸(その1)

    CGの純正テールランプは、CB750F並みの特大サイズとなっており、車格とのバランスが悪くなっています。 そこで、最初から交換を前提としているのですが、ピッタリのサイズなど望むべくもないので、各部を採寸してどのような対処が必要かを検討しました。 ひとまず、テールランプを外していろいろ観察と採寸をし ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年11月4日 23:35 aone085さん
  • φ130のH4ライトを入手

    少し小ぶりなφ130でH4バルブのライトを入手しました。 キタコ ヘッドライトAssy(φ130) 12V35/35W(H-4球仕様) 800-0800110 汎用品ですが、モンキーやApeを想定したもののようです。 購入価格がH4バルブ付きで3,900円と、なかなかエコノミーです。 箱の中 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年11月21日 23:34 aone085さん
  • テールランプ交換のための採寸(その2)

    テールランプからの3本の配線は、シート下でギボシ接続されていました。 ちなみに、既にテールランプはキジマのものを調達済みです。 配線の長さを合わせてみましたが、だいたい良さそうです。 キジマの取説によると、配線の色はメーカー各社で決まっているそうで、表のようになっているそうです。 実際、CGはHO ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年11月4日 23:48 aone085さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)