ホンダ CG125

ユーザー評価: 4.67

ホンダ

CG125

中古車の買取・査定相場を調べる

外装 - 整備手帳 - CG125

トップ 外装 外装

  • オススメ記事

    洗車タオルの新定番!「SorbElite Pro」

    洗車タオルの新定番!スムースオペレーターの「SorbElite Pro」シリーズ。 ポリエステル70% ポリアミド30%、吸水力・柔軟性に優れた洗車タオル。

    オススメ度

    2024年5月31日 株式会社阿部商会さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    スバル WRX STI 飛来物事故 キズ&へこみ板金・塗装・修理(車両保険) 東京都杉並区NEW

    こちらのお車は、東京都杉並区よりご来店のスバル WRX STI。

    難易度

    • コメント 0
    2024年6月17日 13:05 ガレージローライドさん
  • 細かい部品のブラッシュアップ

    エアクリとキャブを繋ぐホースのバンドがサビて汚かったので、塗装して綺麗にしました。 この部品、以前から気になってたんですよねー。 こういう細かな部品がサビたりしてると、道の駅なんかで休憩中、自分のバイクを眺めてると「あぁ、あの部品サビてみっともないなぁ」ってなるんですよねー。 気づいた時々で綺麗 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年2月25日 00:09 門前 秋良さん
  • フェンダー補修

    CG125というバイクは海外向けの車両になるので、前にもナンバープレートを設置できるようになってます。このバイクの場合、フェンダーに取り付けるようになってます。 この車両は手に入れたときから、そのナンバーステーが片方なくなていました。今回はそれを作ります。 ホームセンターで購入してきた鉄板を切り ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年12月16日 21:15 門前 秋良さん
  • タンク、サイドカバーを塗装

    いよいよ塗装です。 まずはサフを吹きます。 自動車用塗料のメーカーと繋がりのある方に依頼して、僕の求める色を作ってもらいました。 塗装はスプレーガンを使用しプロの方に手伝ってもらいながら自分でやりました。 塗料は二液ウレタンです。 サイドカバーも同じように塗装します。 クリアを吹き、乾燥した ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年12月16日 21:09 門前 秋良さん
  • サイドカバーの塗装準備

    サイドカバーの塗装の準備をします。 エンブレムを外し、「CDI」のステッカーを剥がします。 それからエンブレムの付いていた位置の穴をパテで埋めます。 サフを吹いて完成。 この写真を撮影後、さらにヤスリをかけてサフを吹いて、塗装の準備が整いました。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年12月16日 16:36 門前 秋良さん
  • タンクの凹み補修

    凹みをパテ埋めしたのですが、脱脂が甘かったのか足付が足りなかったのか、パテが剥がれてしまいました、、、 なので少し計画を変更します。 凹み部分に、ガスバーナーを使用しハンダでワッシャーを溶接しました。 このワッシャーをスライディングハンマーを使って凹みを引っ張ろうという魂胆です。 なかなか上手い ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年12月16日 16:30 門前 秋良さん
  • タンクのパテ埋め

    タンクの凹みを修正します。 パテを盛って削ります。 かなり盛りました。 いい感じです。 最後にラッカーのサフを吹いて、凹みが修正できたか最終確認します。 いい感じですね。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年12月16日 16:16 門前 秋良さん
  • タンクの塗装を剥離

    日焼けで色が褪せた上に、凹みもあるこのタンクを補修し塗装もします。 塗装の下準備として、まずは純正塗装を剥離します。 ホルツの塗装剥はがし液を使用します。 剥離剤を使うとみるみる塗装が浮いてきます。 さらばクソダサい純正塗装よ🙄 綺麗に塗装が剥がせました。 とりあえず錆びないようにラッカーのサ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年12月16日 16:02 門前 秋良さん
  • チェーンカバーとマフラーのヒートガードを塗装

    基本的に、交換したパーツか自分で自作したパーツ以外は塗装していません。 いずれ、元に戻すかも知れないからです。 ヒートカバーは純正品の予備があるので、躊躇せずに塗装出来ます。 プラスネジ2つで固定されていて、簡単に外せるので塗装も容易です。 塗装後に、再度取り付けました。 チェーンケースとスプ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年3月30日 22:49 gunma_mbさん
  • タンクの塗装

    タンクを外すために固定ボルトを探すが、ゴムと折れ金物で固定されていました。 正しく外す方法が解らず、折れ金物を力ずくで立てて外しました。 エンブレム部分にネジ穴があったので、パテ埋めしてから下地を作りました。 塗装完了。カッケー! 自己満足

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2019年9月29日 20:21 ジャングル及び砂漠は行った事 ...さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)