ホンダ シビックタイプRユーロ

ユーザー評価: 3.85

ホンダ

シビックタイプRユーロ

シビックタイプRユーロの車買取相場を調べる

サスペンション関連 - 整備手帳 - シビックタイプRユーロ

トップ 足廻り サスペンション関連 その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    バックライトカラーのカスタマイズ ~EDFC ACTIVE~

    ディスプレイの文字色&ボタンの発光色を、デフォルトの4色に加え、好みの色にカスタマイズできます。まず、「DISP」ボタン長押しでSETUPモードに入ります。左上に「SET」アイコンが点滅します。

    難易度

    • コメント 1
    2013年4月22日 17:02 TEINさん
  • 車高調のネジ部防錆対策

    タイヤ交換の為、タイヤを外したついでに、車高調のネジ部防錆対策を実施します。 最近の車高調は、ネジ部の防錆対策がされているとは言え、何もしなければ不安が残ります。 特にこれからの季節は、融雪剤が撒かれた路面を走る機会が多くなるので、更なる対策をしておくに越した事は有りません。 先ずは、車高調本体を ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2016年12月17日 22:27 @dryさん
  • 減衰力調整の簡単なアクセスの仕方

    TEINの車高調にしてから減衰力調整は16段中、フロント/リアともに真ん中の8段で使用していましたが、段差での収まりが悪いため、少し硬くしたいと思っていました。 しかし、 FN2のフロントアッパーマウントはボンネットヒンジカバーの下にあり、色々外さないと辿り着かないぞと、 取り付け店のクラフトで言 ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 1
    2018年9月23日 18:50 ふもっふ( ?ω? )さん
  • 前足と後ろ足の異音について

    悩んでいる方もおられるようなので私の事例をば。 買ったときから助手席側の前足から、カーブでストロークすると、パキンという音が出てました。こんなものかと思ってましたが、カーブとかで盛大に鳴るようになり、ディーラーに持ち込みました。若いメカニックの方が、わりといい腕だったのか、こっちはストラットアッパ ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2021年1月31日 21:26 じゅんた@黄色さん
  • 車高調のネジ部防錆対策その2

    今シーズン頑張って車高調のネジ部を防錆してくれたTEINのラストプルーフを、一旦洗浄除去し、再施工します。 先ずは、前回施工したラストプルーフを、洗浄除去します。 取り敢えず水洗いします。 水洗いでは落としきれないので、パーツクリーナーを吹いて、拭き上げます。 拭き上げて、残った汚れを再度パーツク ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2017年3月4日 21:10 @dryさん
  • フロントサスからの異音

    助手席側フロントサスのカコン音に引き続き、最近、運転席側もブレーキや段差でパキ音がするようになり、ディーラーでストラットアッパーに油差してもらいました。とりあえず治りました。前回に引き続き無料でした。(平日の忙しくない時間帯に行ったのが功を奏したか)ありがとね。50241キロ

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2020年1月18日 09:22 じゅんた@黄色さん
  • FIGHTEX ohlins 諸元比較

    1. FN2 (シビックTypeR)用ファイテックスダンパーKIT   ダンパー全長:F 420mm~455mm   ※ナックルボルト下穴~ピロアッパー上面(ボディ接触面)  ロアブラケット上端より上穴 32mm 上端より下穴 100mm ダンパー全長:R 476mm~526mm  ダンパー ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2012年3月28日 02:08 ko.no.haさん
  • スラストベアリング取り付け

    フロントダンパーにスラストベアリング取り付け。 25212Km

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年5月26日 18:21 Tsuki@さん
  • リアアッパーブッシュのメモ

    ピロボールとかウレタンとかの 強化品があるリアアッパーブッシュ。(FD2) 確かにダンパーの初めのほうが 仕事してない感じです。 で、(←図) 純正マウントをくりぬいて、 アルミのカラーとかつけりゃいいじゃん、 頭イイーとか思って取り寄せてみた。 んー、想定してたのと違うしー。 大体にして、手持 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年7月5日 21:51 ko.no.haさん
  • 静音スペーサー取付け

    EP3ではかなり効果のあった?静音スペーサー取付けを実施。 アッパーマウント部片側3つで計6カ所をやりました。 タイヤ交換する前なら実感度高かったかな-? 汚れてるところはしっかり?掃除しました! 地味にこれもEP3からの引き継ぎ品です。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年6月27日 21:34 shiro@v6680さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)