ホンダ DAX

ユーザー評価: 4.67

ホンダ

DAX

中古車の買取・査定相場を調べる

オーバーホール - 駆動系 - 整備手帳 - DAX

トップ 足廻り 駆動系 オーバーホール

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    ☆ W124・4マチックの鬼門 ☆

    W124・4マチックの泣き所でもあるトランスファーOILシール抜け。 新品Assy交換だと50万弱の出費となりますが、現物のオーバーホールで済ませられる場合は30万弱で修理が可能です♪

    難易度

    • コメント 0
    2010年12月21日 14:13 Dai@cruiseさん
  • ミッション交換 純正クロスの注意点、

    ダックスノーマルミッション 純正クロスを今後やろうと思っている方へ ダックスの3速、4速ギアとジャズの3速、4速ギアを交換する際、ギヤの幅が異なりますので(ダックスは薄い) この丸で囲ったカラーを、薄いワッシャーに交換します。 これが純正クロスミッションです。 4速ギアはテーパーが下です。 お ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年4月18日 19:03 葵空 パパさん
  • ダックスのノーマルミッションを考える

    シュミレーションしたところ現在のトップスピードは 85キロくらいでエンジンが吹け切った感じです。 こちらの計算機表は最高速計算機さまというとても便利なサイトを引用させていただいています。 ダックス70+ジャズの3速、4速で純正クロスを組んでいますいます。のでこのギア比を入力します。 クラッチキッ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年4月18日 03:32 葵空 パパさん
  • クラッチ交換

    ギアを1速に入れた時のショックが大きいので分解して原因を究明しようとしましたがよくわかりません。 気になる点としては、ドライブプレートと遠心力で動くローラーのあたる部分に摩耗が見られます。 ドライブプレートの部品が入手できないので、クラッチ全体をリトルカブの新品部品に入れ替えることにしました。クラ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年4月15日 12:57 studio-k2さん
  • エンジン腰上組み立て②

    ヘッドを装着。カムチェーンが落ちないようにドライバーを差し込んでいます。 カバーした向きの矢印が下側。左下が銅ワッシャー。右下が通常ナット、それ以外が袋ナット。 カムスプロケットの丸印がヘッドの切り欠きに合うようにしてはめます。 この時フライホイールのTの位置がクランクケースの切り欠きに合うように ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年1月14日 12:54 studio-k2さん
  • エンジン腰上組み立て①

    純正のピストンリングに交換 クリップも交換。ガスケットも交換。オイルシールも交換。 シリンダーブロックを差し込み、ガスケットを装着。オイルシール2箇所交換。 排気側のバルブオイルシールを交換 バルブのすり合わせをやりました。 コンパウンドは中目、細目。 バルブコンプレッサーでバネを圧縮してバルブコ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年1月14日 12:33 studio-k2さん
  • エンジン腰上分解②

    ピストンが出てきました。側面はきれいです。 クリップを外してピストンを外します。 ヘッドのロッカーアームの軸を外します。ネジが切ってあるのでボルトを差し込んで抜きます。 ロッカーアームが取れました。 カムが抜けました。 バルブを外します。コンプレッサーを使ってバネを圧縮してからバルコッターをピンセ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年1月8日 12:47 studio-k2さん
  • エンジン腰上分解①

    シリンダーヘッドの右のカバーを外します。中央の六角ボルトのみ銅ワッシャーがついています。 右側のカバーを外します。左カバーの六角ボルトで固定していますので右を外せば左も取れます。カムスプロケットの丸印がヘッドの切り欠きにあった状態に戻します。 カムスプロケットは3つのボルトをはずせば取れます。 ヘ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年1月7日 13:03 studio-k2さん
  • クラッチ変更

    これまで付いていた中華エンジンから移植の2枚多板クラッチは切れが悪く滑り気味だったので、ダックスに元々ついていた単板のクラッチに交換してみることに。 今回はクラッチの切れを重視。 元々付いていた50用の単板クラッチはそのまま組むと滑るのは必至のため、スブリングとディスクを強化品に交換の上組んでみま ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年3月5日 18:05 CBXsuper6さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)