ホンダ ダックス125

ユーザー評価: 4.56

ホンダ

ダックス125

中古車の買取・査定相場を調べる

サスペンション関連 - 整備手帳 - ダックス125

トップ 足廻り サスペンション関連 その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    バックライトカラーのカスタマイズ ~EDFC ACTIVE~

    ディスプレイの文字色&ボタンの発光色を、デフォルトの4色に加え、好みの色にカスタマイズできます。まず、「DISP」ボタン長押しでSETUPモードに入ります。左上に「SET」アイコンが点滅します。

    難易度

    • コメント 1
    2013年4月22日 17:02 TEINさん
  • フロントフォーク 油面調整

    フォークオイルを交換して半月ほど試走の結果、減衰が効いて曲がり易いのですが 1日200km走ると手のひらが痛いので、少し油面を下げました。 前回は指定値より5mm高い70mm。 今回は10mm下げて80mmでセットしました。 試走した感じでは、伸縮側がだいぶ穏やかな挙動で DAXはこの位が良い ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年5月18日 18:11 ミナコ・ホンダ号さん
  • フロントフォーク

    スプリング交換でバラしましたが、はじめ錆と思いましたが苔・・・。 フォークと隙間が有り水が入ってと思います。 組付け時にグリスで隙間を埋めましたが効果が有るかは???。 ワイヤーブラシで取れましたが自分でフォーク整備を考えてる方は早めに実施された方が良いかもしれません。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年3月13日 00:22 Mak156さん
  • フロントホークトップボルト取り外し

    36mmのソケット購入して取り外し 回らない! ハンドルを長くしても回らない! トップブリッジのフォーク固定ビスを緩めていませんでした。 ビス緩めると簡単に回りました。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年2月23日 22:06 Mak156さん
  • フロントサスカバー取付

    ネットでカーボン製の汎用サスペンションカバーを見つけたので、購入してみました。 最新のコンピューター画像処理技術でシュミレーションした結果。 やっぱりサスは黒色だね!と... 今回はワンポイントとして 下部のシルバー地の部分を露出する仕様で作業しようと思います。 半割り構造のカバーをサスに被せて ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2024年1月25日 15:55 ミナコ・ホンダ号さん
  • フロントフォークカバー

    ハンドルを黒にしたのでフロントフォークシルバーが目立つので塗装も検討しましたが取り合えずカバーを購入。 加工が楽な\1360の安価品 三又間を測定して良く切れるハサミで切断 被せて結束バンドで固定で作業終了。 赤が良かったかも 試しに下部も取付。 もう1セット購入して下部も取り付けるか?。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年1月20日 13:42 Mak156さん
  • ZETA モンキー125用ハンドルバー 取付

    ShiftUp製 イニシャルアジャスターの取付に際し、どうせ取外すならばと ハンドルも社外品に便乗交換しました。 恐らくサイズ的には、モンキ-125と大差なかろうと博打を打って 見込みで購入。 高さ / 幅は ほぼノーマルと同じサイズです。 真上から比較すると、若干手前側に角度が絞られています。 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2023年12月16日 11:55 ミナコ・ホンダ号さん
  • SHIFT UP製 イニシャルアジャスター取付

    SP武川からアジャスト機能の無いトップキャップは販売されていますが、こちらの商品はプリロード調整が可能とのことで、取付てみました。 面倒ですが 潔くハンドルを取外した方が、作業性は良いです。 ノーマルのOリングだけを転用。 バンプラバーとワッシャーは、今回使用しません。 純正はただの蓋だったので、 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2023年12月14日 17:29 ミナコ・ホンダ号さん
  • フロントフォーク突き出し量調整

    約5mm突き出し実施 8mmぐらいまで可能の様ですが5mmにしました。 峠を責める訳ではありませんが私的には違和感が有ったハンドリングが解消。 たった5mmでここまで変わるとは思っていませんでした。 突き出し調整にはフロント加重が変化出来る様にパンタジャッキ使用。 (そもそもフロントスタンド持って ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年6月25日 12:51 Mak156さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)