ホンダ フィットシャトル ハイブリッド

ユーザー評価: 4.21

ホンダ

フィットシャトル ハイブリッド

フィットシャトル ハイブリッドの車買取相場を調べる

電装パーツ - 整備手帳 - フィットシャトル ハイブリッド

注目のワード

トップ 電装系 電装パーツ その他

  • (30)やはり苦戦!ドアアンロック信号線などなど

    いろいろな信号線を取り出すために,配線コネクターとギボシをセットし,準備です。 自動ドアロック装置の説明書をネットからコピーしました。 説明書にあるコネクタ2,3,4です。 左の緑(縦)コネクタが2,その右の緑が3,その右の白コネクタが4みたいです。 コネクタ2を外して(外さないと少し無理が),の ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2012年11月13日 11:33 パープレイmuneさん
  • アーシングターミナルにネオジム磁石

    7箇所にNSNSNSNで二個ずつ着けました、着けるだけです。 今回も明らかにトルクは上がってます。 この分は効率が良くなっただけなのか燃費に変化はあるのか…ちょい乗りメインじゃさっぱりわかりませんが快適にはなってます; 本当はコカ_コーラさんのネオジムにしようかと思ってましたが、いけるトコま ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 3
    2012年10月22日 09:13 あきタスさん
  • アースポイントに磁石を追加

    貼るだけ、完成です。 以下いつもの… 横浜オフで静音化でもやってこようと思ったんですが、前日嫁の人とABに行ったらあまりいい顔されなかったので保留; もちろん他のシャトルの方々はスピーカーとか車速とか断熱とか腹下とかちゃんと弄ってました。 フィットサイドでは今後の弄り計画の話やら、Eri@802 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2012年10月15日 16:56 あきタスさん
  • ウエルカムランプ取付、準備編(配線通し)

    まずは、ドア内張りを外し、 フロントスピーカー を外しておきます。 ドアから室内へ配線を通す為、 この、Z型のゴムブーツをはずして スピーカー穴から配線を通していきます。 仙人さんは配線通しに時間がかかる 書いていましたので、いろいろ考えた結果、 こちらの配線通しを使用しました。 針 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2012年8月15日 21:35 mintopapaさん
  • ルーム・マップランプの連動化

    前車ではルームランプとマップランプは連動していたので嫁から、なんでドア開けたとき前席のランプは点かないのと言われたため、先輩方の整備手帳を見ながら連動化に挑戦してみました。 マップランプ裏に配線を半田付けしました。 先輩方と同じ様にギボシで接続するようにしました。 配線をルームランプの緑色の線に ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2012年6月2日 15:15 Hinodeさん
  • ホーン交換(定番)

    純正ホーンがあまりにもしょぼいので アルファー2コンパクトに交換しました。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年5月24日 04:09 takubouさん
  • 車速ドアロックw(´・ω・`)

    あまりにも遅かったんで違うのポチッたかと不安になりましたが、無事に届きましたw(´・ω・`) 諸先輩方の整備手帳でも見て、オフで取り付けるかなw

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 3
    2012年4月27日 14:09 こまねこ^^さん
  • 後部座席フットランプ取り付け

    前席にオプションで付けました。純正フットランプを応用して後部座席にも増設出来ないかとまもなく40さんに相談しました。それと同じ頃1ヵ月点検で純正のフットランプの図面のコピーを頂きました。4極の配線で茶色がバッテリー線、黄色イルミ線、黒色がアース線、緑色がドア線でした。まもなく40さんの頂いた図面と ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 4
    2012年4月2日 21:24 ひかり40さん
  • ロック解除スイッチ取り付け

    昨日仕込んだスイッチを取り付けました。 これ、ロック解除スイッチでした。 ヒューズ下の右側コネクタの緑色の線がアンロック線なので、プッシュスイッチの片方にエレクトロタップにて接続。 これは車速官能ドアロック取り付け時に取り出していたので簡単に接続。 アンロックはマイナスコントロールなのでプ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 5
    2012年3月3日 21:37 masa507さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)