ホンダ フィット(RS)

ユーザー評価: 4.45

ホンダ

フィット(RS)

中古車の買取・査定相場を調べる

カーケア - 整備手帳 - フィット(RS)

トップ カーケア その他

関連カテゴリ

その他

  • オススメ記事

    POTY殿堂入りも果たした絶品ボディカバー

    愛車を守る絶品ボディカバー! みんカラユーザーに支持されるのには理由があります。

    オススメ度

    2022年4月15日 ボディカバー専門店カバーランドさん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    ウォータースポットの落とし方動画あり

    新しい動画がアップされました! 夏終わりのカーケアといえばウォータースポットの除去ですね? しっかりと動画をみてウォータースポットとは何かその対処法を勉強しましょう!

    難易度

    • コメント 0
    2018年9月25日 12:50 Blissshopさん
  • ガラスのウロコ落とし

    ウォータースポットがついてきたので落としました。 ガラスをキレイに洗ってから専用のコンパウンドでゴシゴシ。 スミまできちんと磨いたら、再度水洗いをして乾燥させた後に超ガラコでコーティング。 リアはワイパーが邪魔になるので一旦ワイパーを外して作業しました。 使用したコンパウンドはソフト99の「ガラ ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2016年9月3日 14:20 GORO.さん
  • ヘッドライト黄ばみ取り

    今回はこの黄ばみ取りで 黄ばみをとりました(^-^) 左側はこんな感じで クリアハゲと日焼けでひどくなってました。 右もこんな感じでくすんでいます。 液体をつけて縦と横に 磨いていったらこの通り!! ピッカピカになりました!! 左側もこの通り!! ピッカピカです!

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2016年1月5日 15:19 -Ryosuke-さん
  • エアコンフィルター交換♪

    とりま、グローブボックスのストッパー?をフリーにします。(ちっと内側に力を入れる) あっ!まず中身出しといて下さいね(笑) フィルターのカバーをこれまた内側に力を入れて外します。 したらば、フィルターをチェンジ♪ フィルターカバーを「↑UP」が上になる様に嵌めグローブボックスを戻して・・・かんし ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 2
    2013年6月16日 13:54 ゆにこ-ん(Unicornu ...さん
  • ヘッドライト磨き

    3Mのヘッドライトクリアコートを使用しました。新車時のようになりました!

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2021年1月31日 15:23 hin!さん
  • アンダーカバーとか破損と修理

    恥ずかしながら運転ミスってアンダーカバーとバンパーがバリィなったんで修理しました。30プリウスかなんか用のステンピラーカバーを用いての修理です。 画像は作業途中のものです。 直し方がもはやドリ車と変わらん。

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2016年2月22日 22:12 オオモリさん
  • ナックル中央 サビ取り&防錆塗装

    ホイルのセンターキャップがサーキットで溶けてから、キャップレスのままにしていたら、ナックル中央がサビサビに(*_*; やっと重い腰を上げて、サビ取り&防錆塗装をする事にしました。 サクッと、ジャッキアップしてホイル外します。 久しぶりに、ハブリングを外そうとしたら、固着してる ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2018年11月18日 10:50 やみゆみさん
  • ワコーズ パワーエアコン プラス

    効果があるのか、、 プラシーボ効果?なのか とりあえず低圧側が タワーバーの真下にあるので 外します 整備性を無視したタワーバーありがとう ありがとう。 いよいよぶち込みます(・∀・) 結論 ドレンの水の量が劇的に増えました! あと、普段LOにして帰宅するのですが 24度でも寒いくらいでし ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2021年7月5日 21:24 ぶりてっくさん
  • カウルトップを黒く

    ワイパー付近の黒樹脂パーツに ワコーズ スーパーハードを施工。 黒い部品は黒くあるべきです。

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2017年3月19日 14:21 ヒロトですよさん
  • ドア内部 防錆DIY (Noxudol 700 )

    ドア下部 からロングノズルで注入。 各ドア下部のゴムパッキンをめくると、3ヶ所 水抜孔があります。 ノズルを適度な位置まで差し込み、 噴射しながらノズルを引き抜くのが施工のコツらしい。 付属のロングノズル先端は、液剤が拡散噴射されるように加工されている為、手が届かなく目視できない箇所の作業に優 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2018年6月11日 17:40 ***Jester⊿さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)