ホンダ フリードハイブリッド

ユーザー評価: 4.33

ホンダ

フリードハイブリッド

フリードハイブリッドの車買取相場を調べる

カーセキュリティ - 整備手帳 - フリードハイブリッド

トップ カーセキュリティ

関連カテゴリ

カーセキュリティ

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    動画で解説!取り付け方 C28 セレナ 専用 LEDリフレクターユニット動画あり

    C28 セレナ 専用 LEDリフレクターユニット 動画で解説!取り付け方 youtubeへのリンクから再生頂けます!

    難易度

    • コメント 0
    2024年4月12日 12:20 YOURSさん
  • ドライブレコーダー電源切換スイッチ

    ドライブレコーダー用の電源を駐車監視モードとして使用出来る様にリレーを使った切換スイッチを設けました。 簡単な回路図を載せます スイッチは、この位置に貼り付けました 駐車監視モードとして常時電源が供給されている時はスイッチも点灯する様になっています 出先での数時間程度ではオンにして、自宅での長 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2019年2月19日 15:49 ShowJi。さん
  • リア用ドライブレコーダー取り付け

    ドラレコ正月の初売りで買ってあったの忘れてたf(^_^) ちゅー事で、早速取り付けました( ̄0 ̄)/ 電源ケーブルやたらと長いので纏めて隠します( ̄з ̄) 本体からのケーブルにスパイラルチューブを巻いて少し太くして… この隙間に押し込むとケーブルが見えなくてスッキリ~ヽ(*´▽)ノ♪ 後は内張 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2019年2月3日 21:33 ShowJi。さん
  • COMTEC ZDR-012 F/Wアップ

    COMTEC ZDR-012 何度かファームウェアをSDに入れても アップが出来ない現象が発生。 いろいろ調べてみるとSDの不具合だと思う分かりました。 新しいSDにファームウェアを入れて、無事にアップデートが出来ました。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年11月25日 22:18 LOVE_PHANTOMさん
  • レー探取り付け

    パーツレビューにアップしてから1か月も経ってしまいましたが、RKに付けていた 『CELLSTAR ASSURA VA-330S』 をようやく取り付けます。 古い機種ですが、まだメーカーサポート中で最新データに更新できるので、サポート終了までは使います。 まずは本体の設置場所から やっぱりこ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年11月3日 13:50 赤兎馬.comさん
  • リア用ドライブレコーダーの取付け

    福岡は自慢じゃありませんが交通マナーが悪いと思います。 通勤中に廻りの流れに合わせて走っていても煽られる(様な気がする)ことが稀にあるのでリア用のドライブレコーダーを取付けました。 物はアマゾンで購入。 バックドアの内張りを外します。内装剥しを突っ込んで一箇所外せば後は力ずくで何とかなります。 ワ ...

    難易度

    • クリップ 10
    • コメント 0
    2018年4月1日 21:40 ななあーるさん
  • GPSドライブレコダー装着

    我が家で最後の取り付け者になります。 車が新しいので、かみさんが付ける場所にうるさくて、やっと場所が決まって本日取り付けが決定。 機種はユピテルDRY-ST3000P。 Gセンサー付きGPSドライブレコダー。 やはり、ルームミラーの陰の備置。 車検ステッカーが邪魔! 一度はがして、場所をドライブ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年12月31日 21:50 nacraさん
  • リアにドライブレコーダー取り付け

    かみさんも一度あおられて「何だおばさんか」と捨て台詞を吐かれたことがあるので用心のため設置。設置の際ゴムの板をしいて少し高くしました。配線は色々悩みましたが前からアクセサリー電源をつないで後までもって行きました。映像確認しましたがバッチリです

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2017年12月17日 09:53 こうちゃんぱぱさん
  • リアドライブレコーダー取り付け

    アクションカム(GoProのパチモン)が余ったので、昨今の交通事情を鑑み、リアのドライブレコーダーとして取り付け。 本当は上部から下げたかったのだけど、配線を引っ張れるところがなかったので、リアハッチのカバーを外して電源を引っ張り出す。 リアハッチカバーはクリップで止まっているだけなので、内張り剥 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2017年11月4日 18:51 カクカクさん
  • KENWOOD DRV-610 装着

    以前からドライブレコーダを付けようと思い、KENWOODのDRV-610にしてみました。しばらく経ってしまいましたが整備記録としてupします♪ いろいろ比べて小型で見た目もGOOD !しかしながら添付のSDは16GBなのでそのうち容量あげないといけないね(*^^)v 本体の設置は助手席側のフロント ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2017年9月17日 17:05 微熱君さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)