ホンダ グレイスハイブリッド

ユーザー評価: 4.32

ホンダ

グレイスハイブリッド

グレイスハイブリッドの車買取相場を調べる

CVTオイル ブレーキオイル - グレイスハイブリッド

 
イイね!  
グレイスHV

CVTオイル ブレーキオイル

グレイスHV [質問者] 2021/12/18 10:54

皆様のお知恵を拝借させてください。
当方のGRACE HYBRIDが車検の時期を迎えました。
走行が多い車で年間17000キロほど走ります。
馴染みのスタンドに車検見積もりしてもらったところ、題名にあるオイルの交換を提案されました。

ブレーキオイルは前回車検時にも交換していますが、そこから50000キロ近く走っています。
やはり車検ごとに交換した方が良いのでしょうか?

また、CVTオイルは購入後1度も交換していません。
現在の走行は62000キロほどです。
HONDA車は入れ換え作業が面倒でトラブルが、、といった話も聞きますしかえって交換しないほうが良いのかと思案中です。

皆様はどのように整備されていますでしょうか?

ご教授くださいませ。

回答する

新着順古い順

  • 月夜猫 コメントID:1595411 2022/01/06 20:21

    GRACE HYBRIDであれば。

    ブレーキフルードには空気中の湿気を吸収して劣化する特性があり、全く使わなくても期間ベース(車検ごと)での交換は安全確保の観点で必須です。

    この車のトランスミッションフルードに「CVT用は全く特性が違うので使えません」。ホンダ純正ウルトラATF-DW1を指定してください。メーカー推奨交換距離は6~8万kmだと思いますので、そろそろ交換時期ですね。

    >入れ換え作業が面倒でトラブルが
    本来車種ごとに細かい手順で違いがあるのですが、それを都度確認せず手順や油脂部品・交換機材を思い込みや経験と勘で使ってる低水準の業者がトラブルを出し、それを「面倒だ」と言い訳します。それが不安な場合や整備ミスの後始末が面倒な場合は、メーカーの正規代理店であるディーラーへ依頼するのをおススメ致します。

  • Rinn コメントID:1594959 2021/12/22 22:55

    ブレーキオイルですが、5万kmの走行が高速道路主体で殆どブレーキを使用しないのか、街乗り主体で頻繁に使用するのかで判断も変わってきます。

    とはいえ、劣化するとブレーキの効きが甘くなり、いざという時に止まれず大きな事故に繋がる可能性がありますので、車検ごとに交換された方が良いと思います。
    街乗り主体なら、ブレーキピストンのオーバーホールも検討頂いた方が良いかと。


    CVTオイルは、HONDA純正オイルを使用すればトラブルは少ないです。
    6万km無交換であれば、今回が交換できるリミットではないでしょうか。

    今回交換しないのであれば、今後も交換しない方が良いです。が、オイル劣化によるクラッチ滑りやCVT破損の可能性が高くなりますし、そうなったらミッション積み替えか乗り換えの判断を迫られると思います。

    また、クラッチ滑りの初期症状として、ハイブリッドバッテリーの発電不良、それによる発進時の不具合(アクセルを踏んでもモーターが反応せず前に進めない)や、燃費の大幅劣化、走行中に停車を促される(数分間アイドリングして充電回復を試みようとする)といった問題も起こり易くなります。


    車検の後、壊れたら乗り換えると考えるか、長く維持したいと考えるかで判断されてはいかがでしょうか。

回答する

愛車に関する疑問点を質問してみよう!

投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)