ホンダ リード110

ユーザー評価: 4.48

ホンダ

リード110

中古車の買取・査定相場を調べる

取付・交換 - 駆動系 - 整備手帳 - リード110

トップ 足廻り 駆動系 取付・交換

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    ORCクラッチメンテナンスと自作即興?ツール

    レーシングクラッチと言えば信頼の OGURA CLITCH

    難易度

    • コメント 0
    2018年12月29日 09:37 Bee☆Rさん
  • ウエイトローラー14g交換

    加速、スピードダウン時の再加速にもたつきを感じていたので 思い切ってウエイトローラー交換! 用意するものは、14gウエイトローラー            ホンダ専用プーリーホルダー            レンチ            22mmソケット            と          ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2013年8月28日 15:53 そーりーさん
  • ベルト交換

    1万キロを過ぎたので、ベルト交換。 安かったので、ネットで購入。 耐久性は?でも純正のOEMらしいので、これで良し!? 前回のウエイトローラー交換の手順でちょちょいのちょい! このクラッチの部分をはずします。 19mmのクロスレンチでナットをはずしますとこんな感じにはずれます。 プーリー外すより楽 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年11月5日 00:35 そーりーさん
  • 1スターターピニオン交換(10136km)

    中古で購入したリードEX。 セル始動時、ウィーンと必ず空回りする。 ということで、ピニオンギアを交換。 まずは、クランクケースのカバーを外す。 赤○のナットを六角レンチではずす。 クランクケースのボルト(8mm)を外す。 ジャバラをはずすために青○のネジを緩める。 クランクケースが外れました ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年1月8日 17:05 shu6555さん
  • ウエイトローラー交換&ブレーキパッド交換

    先日フロントブレーキの清掃をした際にブレーキパッドがなかったので交換。 それと同時にウエイトローラーの重量変更で最高速仕様から加速仕様にします。 部品注文は旧職場に依頼。 作業もそこで。 工賃を浮かすので自分でやらせてもらいます^^ プーリーホルダーさえあれば自宅でも出来るんですけどね~^^ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2017年4月4日 22:55 坊愚さん
  • オイルシール交換

    リアタイヤにオイル付着を発見し、のぞき込むと写真のようなオイル跡。 内部確認すると左側のシャフトのオイルシールから漏れ出しているのを確認。オイルシールを交換することとした。右側のシャフトのオイルシールは漏れていないようだが今回ついでに交換する。 オイルシール交換用に今回ハスコーのクランクシールリプ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年1月18日 14:19 totoma777さん
  • ベルト交換

    25000キロおきに交換しており初回は購入店で交換してもらいましたが、今回50000キロ越えで自分で交換することにしました。 ベルト表面にヒビが入ってます。 取り外し後。 新旧比較。下が旧。 新旧比較。上が旧。 交換後は最高速がちょっとだけ上がりました。リミッターのせいで90kまでは全然届きませ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年1月18日 11:56 totoma777さん
  • 2スターターピニオン交換(10136km)

    ピニオンギアを掃除して、シャフトにグリスアップして、クランクケースを外したまま動作確認。 左手でブレーキ、右手でスタータースイッチを操作しながらピニオンの動きを確認することは体勢上無理なので、ブレーキを固定してピニオンギアのカバーを手で押さえながら確認。 やはり、ギアの噛みあわせが悪いようです ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年1月8日 17:14 shu6555さん
  • PCX125純正クラッチアッセン&アウターベル 交換

    交換時期では無かったのですが、リード110・EX純正(2枚)クラッチアッセン・クラッチアウターベルから、現行PCX125純正(3枚)クラッチアッセン・クラッチアウターベルへと交換する事で、クラッチシューとクラッチウェイトスプリングの耐久性向上及び、根本的な加速状態(スタート・最高速の伸び方)特性の ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年11月17日 13:00 k5-factoryさん
  • ウェイトローラー14グラム交換

    加速力強化のため、ウェイとローラーを 純正16グラムから14グラムに変更します。 ブツはデイトナのスーパーウェイトローラー まずプラスチック製のカバーを外します。 このカバーは加速騒音対策のようです。 5ミリのヘキサゴンでとまっています。 裏にスポンジがついていてケースに貼り付いているので ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2013年10月6日 13:55 じゅんた@黄色さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)