ホンダ リード110

ユーザー評価: 4.48

ホンダ

リード110

中古車の買取・査定相場を調べる

電装系 - 整備手帳 - リード110

トップ 電装系

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    動画で解説!取り付け方 ホンダ JF5/6 N-BOX専用 LEDルームランプセット動画あり

    ホンダ JF5/6 N-BOX専用 LEDルームランプセット 動画で解説!取り付け方 youtubeへのリンクから再生頂けます!

    難易度

    • コメント 0
    2024年4月16日 18:17 YOURSさん
  • USB電源取り出し口

    ツーリング中の電源確保のため、ソケット増設しました。 使ったのはYHで購入した車用のパーツ。 フロントカバーをはずして、ヒューズボックスにアクセス。 OPの10Aのヒューズを電源取り出し用のヒューズと入れ替え。 黄色い線が電源取り出し。 これをソケットにつなぐだけ。 フロントカバーに穴を開けたくな ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2017年6月22日 10:03 萬望さん
  • メーターパネル照明LED化

    何かのキャンペーンで頂いたT10型LEDがあったのでメーター照明をLED化しました。 交換はヘッドライト周りのカウルを外せば簡単に出来ます。 交換後はメータがクッキリ見えて良い感じです!

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2017年9月9日 14:25 MOCKよしおさん
  • ウインカースイッチの清掃

    ウインカースイッチの動きがシブく、左はしっかり作動するものの、右は目一杯押してちょっと戻した位置にすると作動する。 接点がダメになってきている症状かな。 スイッチを交換してしまえば手っ取り早いけれど、部品を注文して取りに行くのが面倒臭いのでやれることをやってみます。 出勤前にちょっとした空き ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2017年2月18日 00:41 坊愚さん
  • あまり乗らない為 充電器を購入。

    普段から余り乗らない為に バッテリーを交換をしても直ぐにダメにしてしまう為に、充電器を購入し 車両側を加工 取り付け 車両側(バッテリー)から 充電ケーブルを 物入れBOXに出す為に加工 開けた穴に配線用にグロメントの真ん中に配線を通し 水が入らないように ゴムシーラントを使用 バッテリーからBO ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2020年11月23日 09:44 ハイジさん
  • バッテリースイッチ EVOTECバイク専用バッテリーカットオフスイッチ

    チョイ乗りリードのバッテリーあがり防止にバッテリーと購入 反応しなくなったバッテリーを外し、スイッチ取り付け位置を決めて、配線の取り回しができるかリードと相談 決定後、何かわからない部品の裏に穴あけ配線をグローブBOXに通したよ グローブBOXにあらかじめステーを取り付けておいたスイッチをビス止め ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2020年2月17日 13:25 suroidarさん
  • GTKファクトリー GTKパーツで電装系メンテ

    バッテリー周辺の作業を行う為、カバーを外します。 赤丸:正面から 青丸:下から(覗き込むとネジが見えます) 黄丸:後ろから カバーを外した所です。 斜め下方向にスライドさせる感じで外れます。 バッテリー端子とヒューズへ「GTKグリス」を塗布 通電グリス的な使い方ですね~ 画像青丸がヒューズボ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年4月30日 02:58 さば味噌さん
  • バッテリー交換

    台湾ユアサに交換

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年9月24日 10:29 talbogunさん
  • バッテリー交換作業

    Amazonにて購入 計5本のネジを外し、 フロントカバーを外す Amazonにて購入

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年10月10日 15:12 Miracle_Hiroさん
  • リードのバッテリー交換

    パンク修理の際にマフラーを外しているので装着後に排気漏れがないか確認するためにエンジンをかけようとしたらセルのまわり方が物凄く重い。 バッテリーが限界のようです。 バッテリーの使用年月もかなり長く、いつ逝くかわからないのであらかじめ購入しておいたバッテリーに交換します。 電解液を本体に注入。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年8月24日 23:25 坊愚さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)