ホンダ ライフ

ユーザー評価: 3.96

ホンダ

ライフ

ライフの車買取相場を調べる

車高調整 - サスペンション関連 - 整備手帳 - ライフ

トップ 足廻り サスペンション関連 車高調整

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    車高調整の方法 ~ねじ式 その②~

    続きまして、ショックアブソーバとスプリングが別々に設置されているタイプの車高調整方法をご説明します。最近では多くの車種のリアに採用されています。 そして、スプリングの上側もしくは下側に、車高調整をするための部品が装着されています。テインではH.A.S.(ハイトアジャストシステム)と呼んでいます。 ...

    難易度

    • コメント 13
    2013年5月17日 10:50 TEINさん
  • とりあえず車高を下げる

    早速とりあえず車高下げますwなるべくお金かけずに、乗り心地はそこそこにしたいので、純正流用。フロントはバモスが定番のようです。が、いいのがオクになかったので、きわめて同じように見えるアクティバン用をゲット。90mmくらいショックみじかいです~ アッパーマウントを移植します。ちなみに、右用、左用あ ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 0
    2015年11月2日 01:51 T.A.V.Oさん
  • フロント車高アップスペーサー制作、組み付け

    バモスショックを流用したは良いが、フロントとリアの車高のバランスが悪くフロントが少々低いのでフロントを少し上げる事に^_^; しかし、車高調じゃ無いので調整するにはショックを長くする位しか方法が無いので、アッパーマウントとボディの間にスペーサーを挟んで車高を上げる事にしました(^-^) まず余り ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2015年1月8日 20:38 スライダーさん
  • ノーマルに戻す

    後ろのバネを純正に戻したので前の車高を下げます。 とりあえず今の車高を測ります。 ロアシートに目印を付けておきます。 ロックシートは固くなって緩まない時は ホームセンターにある鉄パイプを使います。端を持って回そうとするとレンチが曲がるのでレンチを支えながらゆっくり回します。 ロアシートの目印を合わ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2015年8月14日 12:44 藤野商店さん
  • ライフ 車高調取り付け フロント編

    アッパーのナットを緩めます 他の作業でもそうでしたがライフのフロント周りはとても狭いため作業がしにくいです 運転席側はヒューズBOXをずらせば工具が入ります 助手席側はバッテリーが邪魔だったら外した方が楽かも 赤丸の部分を外します クリップで付いてるだけなのでマイナスドライバーかなんかでポチ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2007年7月31日 23:09 のりかずさん
  • 車高の推移

    ノーマル トラスト グレッディー PS-コンパクト 推奨車高 フロント:推奨車高から5mm下げ リヤ  :推奨車高から12mm位下げ【とりあえずMAX下げ】 減衰:硬め目いっぱいから9戻し【前後】 リヤはいいけどフロントがちょっと柔らかいかな? 乗り心地悪くないよ。 メインカー(ハチロク ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 2
    2010年10月14日 00:33 ボロはち☆窪田さん
  • ライフ 車高調取り付け リア編

    まずリアの内張りを剥がします でイキナリ剥がした状態ですが テールレンズ交換編で内張りの剥がし方を載せてるんでココは省略と(^-^;A 左右のナットを同じくらい緩めます 今回もジャッキを掛けて置かないと一気に下がって危険なので必ずジャッキを掛けましょう 写真のような位置にジャッキを掛けとくと左 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2007年7月31日 23:31 のりかずさん
  • RSRダウンサス▶車高調

    ノーマルの見た目維持したかったがやはり車高が気になり…車高調いれる事にしました。作業は時間あわず友達にまかせ。あとは友人と車高と減衰調整繰り返し。フロントタイヤがハウスに干渉…ハウスをぶった切り(笑)多少はの字にはなりましたがいい感じに下がりました、まぁまぁ快適に街乗りできてバッチリです(*•̀ᴗ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2019年3月1日 02:06 Jb5d好きあっくんさん
  • 【JB5】フロント車高調整取付編②~ドラシャ脱臼からの帰還

    ドライブシャフト脱臼をネットで調べたところブーツを外せば簡単に入ることが分かりました。 ブーツのステンレスバンドをヤスリで削って外し、赤丸のところ3個のベアリングを切り込みに合わせて押し込んだらなんとか入りました。 応急処置でブーツはタイラップで止めています。 今度はドライブシャフトが抜けないよう ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2018年11月12日 17:24 CONT☆彡さん
  • お気楽車高調整。

    車検が無事に終了したので、元の車高に戻しましょう。 スタッドレスを外して、車高調のネジ山とケースを綺麗に… うっ…ネジが回らんっ!! ゴムハンマーで優しくコンコン♪しながらロックシートを回します。 グリスアップ完了。 一応、車検前の数字でノギスあててますが… 要は回らなくなる限界まで下げちゃ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2012年4月29日 22:48 星の樹さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)