ホンダ ライフ

ユーザー評価: 3.96

ホンダ

ライフ

ライフの車買取相場を調べる

電装系 - 整備手帳 - ライフ

トップ 電装系 その他 その他

関連カテゴリ

その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明

    リアハッチ(バックドア)を電動で自動開閉。動画あり

    ハイエースのリアゲートは結構重いんですよね。 しかしこれがあれば快適に荷物の出し入れが可能になります! 既存の純正スマートキーやハッチの取手・フロントのスイッチの全てで電動開閉できます!

    難易度

    • コメント 0
    2019年12月23日 19:59 ヒロイズムさん
  • ウインカーポジション取り外し

    今回は車検も近いし車をもらった時からずっと外したかったウィンカーポジションを取り外します まずはバンパーと左右のヘッドライトを取り外します やり方は省略します(^_^;) つぎにどんな感じて付いてるのか見てみると 右スモールから電源取って左右各ウインカーのプラス側を途中で切って割り込ませ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年11月29日 01:08 かずえいさん
  • ホーン交換2

    とりあえず付けてみる。 ’20.10.04の記事です 正面のは、バンパーにガッツリと当たってました・・ サイドのは、問題なし 正面のを微調整しました ファンネル部の切削 ステーの曲げ 穴も微調整 スッキリ収まりました 動作もばっちり

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年2月3日 17:56 hototogisuyamaさん
  • パイロットランプ取付け

    パワーウインドウのパネルにパイロットランプを取り付けます。 付けれそうなところ(赤丸)に、けがきをしてセンターを出します。 ちょっと古ぼけていますが、付けるパイロットランプはこれです。 付けるとこんな感じ!。 パワーウインドウのパネルを戻す時、パイロットランプが干渉するとこがあったので、現物合わ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2012年8月25日 22:49 かもへいさん
  • スーパーファミコンをケーブルボックスに

    ライフ先生、どうにも配線がゴチャゴチャしてまして。 ドラレコを取り付けたり、オーディオを替えたり、シガーライターが壊れた代わりに電源ソケットを取り付けたり、ってのを自分でやっているんですが、なにせ素人作業なんでグチャグチャ。 もちろん結束バンドやらなんやら使ってダッシュボード裏に隠してはいるん ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年7月25日 09:48 なんとかぼっとさん
  • ブレーキバルブ

    いつ交換したか残す 左テールバルブ 黒くなって切れとる 交換後

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年6月11日 13:08 オフショアさん
  • アルミテープ貼り付け

    アルミの導電性に期待して、貼り付けしてみました。 燃費が良くなったりハンドリングが変わったりと、乗り心地が変わるみたいなのです。 エンジンルーム コラムカバー

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年12月9日 14:13 N360@新潟さん
  • ブロアモーター修理

    ゴロゴロ音がして不調だったので、新品激安品に交換したものの.... 1ヶ月たたず、動かなくなりました(;´д`) カプラーを触ると動く時があるから接触かなと思ったけど違うみたい。 4つある爪を起こすと外れます。 画像は故障している古い物です。 蓋を開けるとこんな感じになってます。 さすがに ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年2月22日 17:53 KANKIさん
  • キーレス電池交換

    メーターに電池切れのお知らせが出たので交換します キーレス横の溝に10円玉を使って開きます 開けるとボタン電池が入っています 電池はCR2032です 電池を交換してカバーをはめて完了!

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2019年11月12日 23:35 べべ2さん
  • ハイフラ防止抵抗の固定

    ずっと針金で仮止め状態だったハイフラ防止抵抗を、今回はしっかりと固定してみました。 使うのはホームセンターで売っているL字型の金具です。 ドリルで穴あけしたり、グラインダーで加工してこんな感じに仕上がりました。 これで放熱性は抜群かも? こちらは助手席側で、レゾネーターの固定部のネジ穴を利用しまし ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年12月28日 15:32 あぷらば!さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)