ホンダ ライフ

ユーザー評価: 3.96

ホンダ

ライフ

ライフの車買取相場を調べる

電装系 - 整備手帳 - ライフ

トップ 電装系 その他 その他

関連カテゴリ

その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明

    リアハッチ(バックドア)を電動で自動開閉。動画あり

    ハイエースのリアゲートは結構重いんですよね。 しかしこれがあれば快適に荷物の出し入れが可能になります! 既存の純正スマートキーやハッチの取手・フロントのスイッチの全てで電動開閉できます!

    難易度

    • コメント 0
    2019年12月23日 19:59 ヒロイズムさん
  • JB5前期PCP車速感応ドアロックユニット取り付け解体新書Pポジションシフトエンスト時にアンロック ...

    マイナスコントロール ※12Vから0V動作条件 サイドブレーキと接続していましたがPポジションシフト、Pシフトの箇所が確認できたので取り付け修正をします 今回Pポジションとエンジンが停止した際にアンロックするように取り付けます メーターの裏からアクセスします 赤丸のネジを外します メーター自 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2016年11月20日 21:58 まさとDIY factoryさん
  • 謎のニトロOBD2取り付け

    排気、吸気ときたので愛、夢さんの真似してニトロOBD2取り付けます(笑) 取り付けは車のOBD2に差し込み、簡単なセットのみ。 200km走行でドライバーの癖をよみ、ECUをマッピングしてくれる。 パワーアップ35% 燃費改善25% だそうです!!欧米で超人気とか(笑) 1500円以内で買えるので ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2016年7月30日 08:11 kenken19670210さん
  • シガーソケット

    納車したばかりですが、シガーソケットが無く不便を感じてました。ネットで純正品を手に入れました。配線するため、パネルを外しました。 青いビニルテープにくるまれた接続器を発見。 市販のシガーソケット拡張器をつけてみました。LED付きで青く光りました。通電完了。携帯の充電にやっぱり必要ですね。

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2016年11月8日 23:06 さあもんさん
  • ピッピーからプァップァッーに!

    ラッパの交換しちゃった(・∀・)ニヤニヤ もらいものですが…なにか?(・∀・)ニヤニヤ 元々あったところに! もっ一個は助手席側リザーバータンクに共締め(・∀・) 他に良いとこ無かった〜

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2017年11月15日 22:36 しん@ずぃーさん
  • 運転席ウインドウのオート開閉機能を復帰

    正直あげるまでもなさそうですが、一応 スピーカー取り付けの際にバッテリーのマイナスを外したために窓のオート開閉が作動しなくなりました。そこでGoogle先生に助けをこいます。 やり方は次の通り。 復帰方法は簡単。運転席側のウィンドウが全閉の状態でエンジンをかけ、スイッチをDOWNして一気に全開 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2014年12月2日 22:56 御影蓮さん
  • キーレス機能始動

    エンジンスターターのドアロック・アンロックを 機能させる為のパーツ(リレー・ヒューズ線など)が 揃い配線の調査も終わったので、いざ!! 配線調査の結果、画像にある配線図になる為、 リレーやヒューズ線と組み合わせて配線を作成^^ 作成した配線の画像は・・・・・ 間違えて消去してしまった為無いです ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2013年2月24日 22:12 ユッキ@NCP131さん
  • 忌々しいシートベルトの警告音

    記念すべきセカンドカー\(^o^)/ おじさんのとこから車検帰ってきて今週から さっそく通勤用で頑張ってもらってます(*´-`) さて、まず最初に弄ったところは… はい、写真で示しているとおりシートベルトの警告表示です。 なんでいきなりここから入ったかというのは 深いふかーい理由があったのです ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2015年6月8日 23:55 ほ☆しさん
  • 【JB5】リアドライブレコーダー取付

    リア用に激安ドライブレコーダーを取り付けました。 運転席側はリアカメラ等のケーブルがすでに入っていてうまく通らなかったので助手席側のリアゲートピラーに通線ケーブルを使ってコードを通します。 ハイマウントストップランプを外してケーブルを通し、ドライブレコーダーを接続します。 コードが通る部分はストッ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2020年8月7日 16:48 CONT☆彡さん
  • ホーン交換

    例によって、原チャリのようなシングルホーンなので交換しました。 ABなどにある、メーカー不明の格安品。 取付位置はミツバ(だったかな?)のサイトを参考にしました。 作業はずいぶん前で、納車間もない頃です。 作業時に気になったのが、フロントバンパーの取外し。 グリル部やフェンダー内のビス,クリップを ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2014年1月9日 23:40 perikannさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)