ホンダ N-ONE

ユーザー評価: 4.44

ホンダ

N-ONEJG1/2

N-ONEの車買取相場を調べる

デッドニング - カーオーディオ、ビジュアル - 整備手帳 - N-ONE [ JG1/2 ]

トップ オーディオビジュアル カーオーディオ、ビジュアル デッドニング

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • フロアデッドニング(フロント足元のみ)

    ドア周りのカバー、センターロワボックスを外しました。 センターロワボックスはピン3つ外して、シガーソケットとかの配線に注意しながら手前側に引っ張って取ります。 シート外すのは面倒なので今回はそのままです。 カバーをめくればある程度は貼れます。 センター奥でカバーが繋がっている部分は切っています。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年11月4日 20:28 nuruyamaさん
  • ラゲッジスペースのデッドニング

    納車から2週間。まず手始めにラゲッジスペースのデッドニングをやってみました。 制振材はレジェトレックス、カームフレックスで覆ってます。 微妙にカームフレックスが不足したため、残りはフロアに敷いてひとまず完了しました。 全体的にちょっと雑な仕上がりですが、なんとなく静かになったような? 概ね満足して ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年9月23日 16:04 nuruyamaさん
  • デットニング 前回り編

    ナビ、パネル、メーターを外した状態です。この吸音材を詰め込んでいきます。ターボ過給音が小さくなりますように。 メーター裏に吸音材を詰め込みました。空間は大きめですね。 ナビ裏、グローブボックス裏にも吸音材を詰め込みました。 ワイパーとカウルトップを外して、水路の竪壁に制振材を貼り付けました。あまり ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年9月16日 04:29 やまあき3さん
  • デットニング リア周り編

    リア周りのデットニング記録。テールゲートの内装を剥いだ状態です。やり甲斐ありそうな感じです 外板に制振材を貼り、両脇のホールは制振材で埋め、小さな隙間はアルミテープで塞ぎ、内装とフレームの間に吸音材を挟み込むことにしました。ドア閉め音が「バチャ」→「バフ」になった気がします。 ラゲッジフロアをむき ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年9月16日 03:56 やまあき3さん
  • デットニング ルーフ編

    いきなりですが、ルーフライニングを落とします。 ピラーガーニッシュ、ウェザーストリップ、グリップ、室内灯などなどを外しました。サイドカーテンエアバッグがあるので、念のためバッテリーマイナスを外しています。 軽自動車なのに吸音材がデフォルトであることに驚き。今のクルマはすごいなと感心 ホンダ車のバイ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年9月16日 03:32 やまあき3さん
  • ラゲッジルームデッドニング

    ウェザーストリップ剥がす ここのビスを左右1本ずつ外したら、あとは内装を取り外していく さすが軽、鉄板丸見え プレミアム及びRSグレード限定?のシンサレート レジェトレックスで制振 左右パネルの形状が違うので、現車合わせでテキトーに 吸音スポンジをテキトーな大きさにカット クォーターパネル裏に詰め ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年8月20日 20:03 道志拓海さん
  • リアドアデッドニング

    前オーナーが、なぜかリアだけアルミテープの簡易デッドニングしてた。 けど、制振シートとエプトシーラーでやり直し 内装外す 制振シートを貼った後にエプトシーラーで静音化 外板に制振シートとエプトシーラーついてるので、内板は制振シートで塞ぐだけで良かったかもしれないけど、エプトシーラー余ってたので貼っ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年6月25日 22:06 道志拓海さん
  • フロントドアデッドニング

    スピーカー交換の前にまずはデッドニングで純正を生かし切ってみることにした。 まずはレジェトレックスで制振 その上からエプトシーラーで静音 ドア後端のサービスホールは塞いでいない 下端にはよく分からないプラケースがあり、上端はアームレストの凹みが必要。 時間があればプラケース取り外したりとかやりたか ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2023年6月18日 22:41 道志拓海さん
  • 制振材の貼り付け(インパクトビーム用)

    ドアパネルをサクッと外します。 ブチルで止まっているビニールを必要部分だけ剥がします。 N-ONEは、上下にインパクトビームが入っていたので、響きが大きかったこの部分に1枚貼りました。 謎の黒いヤツは、外し方が分からなかったけどズレたので、大きくズラしました。 下側は、ここに貼りました。 ビニール ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年4月30日 16:36 スポRさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)