ホンダ N-ONE

ユーザー評価: 4.44

ホンダ

N-ONEJG3/4

N-ONEの車買取相場を調べる

補強 - 整備手帳 - N-ONE [ JG3/4 ]

トップ 補強

  • フロアパフォーマンスバーを作る

    JG3用のフロアパフォーマンスバーは発売されていません。JG1用のは取り付けピッチも合いませんし、シート裏の樹脂部品の凸に干渉もします。 今回、JG1用のバーの先端を自作して作成しました。 アルミ4mm厚です。 厚紙などで仮作成し、何回も位置合わせなどして形状が決まりました。 JG1用のフロアパフ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年11月20日 17:06 かるつさん
  • オクヤマ ロアアームバーFr 取付2

    装着できました。 スペーサーで見事に浮いてます。 助手席側。 運転席側。 ちなみにボルトのトルクは64Nm マニュアルには特に書いてないけど、ブッシュによる支持なので、接地させて1Gで締めましょう。 ※分解時交換指示があるボルトだが、塑性域に近づかないトルクだから何度もいけるでしょ? 思ったよ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2021年10月31日 19:42 疲労物質さん
  • オクヤマ ロアアームバーFr 取付1

    オクヤマさんのCARBINGボディ補強バーシリーズのロアアームバーを買ってみました。 適用はJG1用しかありません。 そして誰もつけておりません。 私の大好きな人柱シリーズw フロントロアアームの前側 横方向に力を受けるのに、サブフレームはコの字で開いています。 そのコを口にする感じでこのバーを取 ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2021年10月31日 19:19 疲労物質さん
  • CUSCOパワーブレース フロントサイド取付時の注意点

    CUSCOのパワーブレース フロントサイド CUSCOではJG4でしか取り付け確認していないとのこと。 (JG4だけで取り付け確認って珍しい) JG3でも同じでしょ?と思って購入し取り付けましたが、一部すんなりいかなかったのでここに書きます。 矢印の部分。 ここにボルトを通すのですが、中に薄板 ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 0
    2021年9月11日 21:35 かるつさん
  • デッドニング【準備編】

    久しぶり(3台目)のデッドニングです。 まずは、ブチルゴム対策としてシートにカバーをかけます。 ドアパネルを外すためにドア上部の三角パネルを外します。作業はウィンドウを下げた状態で行うとスムーズです。 丸印を外すには、三角パネルを後ろに引きながらクリップリムーバーで浮かせます。 フロントドアパネル ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2021年8月27日 20:57 ちーぼー・525さん
  • リジカラ装着

    スーパーオートバックス神戸のスプーンフェアで購入して持ち帰ったリジカラをHCMスポーツガレージさんで取り付けをお願いしました。 リジカラ装着だけなら何処でも出来ますが、キッチリアライメント調整しないと付けただけになってしまうのでプロショップに依頼します。 機械でアライメント測定して実走で確かめては ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年8月9日 21:52 ヤスキチ3さん
  • 気持ちの問題4

    信じるか信じないかは本人次第(*^^*)断熱材あったのでエアコンパイプ低圧側に簡単に手が入る所だけ巻いてみます。 上から手が入る所だけ巻いてみました。部品外せばもう少し出来ますが、今日は時間ないので合計30センチくらいで終了。効果は気持ちの問題〜

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2021年7月15日 13:54 やす黒Nさん
  • ドア周りの整頓-1 バイーン音改善その2

    今日はリヤドアにバイーン音対策その2施工します。 デッドニングに使う制振シートです。外板内側に貼り付けます。完全なデッドニングは前有車で車がかなり重たくなるの事を体感したので今回はやりません。 このように外叩きながら音を聞いてドアパネル裏側に貼っていきます。 裏側に腕突っ込むので長袖がお勧め^_^ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2021年6月23日 17:16 やす黒Nさん
  • ドア周りの整頓-1 バイーン音と静音に向けて

    前有車でも行ったドア周りの閉まり音と静音対策を行います。交換するのはドアのオープニングシール、ボディ側についてるモールです。フロントはシッカリしたシール状になっていますがリヤはモールが着いているだけ。なのでフロント用の左右部品手配してリヤに転用します。 左側が標準、右が交換するものです、形状全く違 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2021年6月21日 09:23 やす黒Nさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)