ホンダ N-ONE

ユーザー評価: 4.44

ホンダ

N-ONEJG1/2

N-ONEの車買取相場を調べる

マット・カーテン - 整備手帳 - N-ONE [ JG1/2 ]

トップ 内装 マット・カーテン

  • 雨漏りの修理が完了致しました。(●^o^●)

    4月7日に修理出しをして、4月18日に 雨漏りの修理が終わりました。(●^o^●) おまけ リアガーニッシュの浮きが気になったので 一緒に作業をしました。 代車の期間が長かったので、N-ONEが恋しかったです 。(涙 作業内容は、 ダクトASSY 交換 カーペットASSY 交換 インシュレータ ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2015年4月20日 14:42 biwanoahさん
  • N-Oneにトノボード付けました。

    何もしていないラッゲージルームは味気もない状態です。 無造作にモノを入れておくと、外からの光に反射したのがリアウインドに映ったりしてちょっとおジャマです。 ネットで検索してもトノボードは見つからなかったので自分で作ることにしました。 あまり他の方の情報がなかったので、メモをアップしておきます ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2020年12月7日 04:28 はむはむ!さん
  • 漏水しました😥

    昨日、洗車をして、室内に掃除機をかけていたところ、運転席のところが濡れているのを発見しました。(´・_・`) エヌワン乗ってる友人から話はきいていたのであぁこれが噂のヤツかと。 点検を出しているディーラーはお休みだったので、 最近我が家から一番近くにできたディーラーに連絡してみると、翌日でよけ ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 4
    2015年3月19日 16:27 izumizuさん
  • スカッフプレートマット

    百均で買った階段マット 新聞紙で型紙を作り、型通りに切って貼り付け。角は丸くカットしてあります。どなたかの真似っこをさせてもらいました。パクッてすみません。 貼り付けには、これまた百均で買ったマジックテープ粘着付き。スカッフプレートにはシボがあるので、ダッシュボード用両面テープで補強しました。 こ ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2015年5月6日 21:43 康えさん
  • トノカバーを作ろう

    夜になっちゃったのでイマイチな画像… 嫁タントと同じく分割可倒式となっております 付けたままシート前倒しOKです 関連情報URLはタントのトノカバーの整備手帳です さっぱり見えない… 朝になったら撮り直しかな 材料 ホムセンのプラ段 ダイソーのフェルト ダイソーの靴ひも ダイソーの接着剤 以 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2014年2月22日 21:37 ク平連さん
  • 藤本製作所サイドステップマット

    サイドステップの内装の合わせめにあわせて両面テープで貼るだけです。 フロント リア、運転席側 リア、助手席側 助手席す 助手席のドア閉めるとこんな感じす。 リア助手席側 運転席はこんな感じす。 全体的にフィット感は良いと思います。

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2014年6月24日 17:18 とっぷやさん
  • エーモン静音計画 ロードノイズ低減マット

    昨日のエンジンルーム静音シートに続き本日は写真右2つのロードノイズ低減マットをフロント、リアのフロアマット下に敷きました。 作業は簡単です。 静音シートをフロアマットの大きさにカットし、裏に滑り止めテープを貼ってフロアーマットの下に敷くだけです。 運転席側はマット固定フックがあるので干渉する部分を ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2018年7月2日 21:47 はっぴぃ2017さん
  • トヨタの純正ドアカーテシを移植

     元々各イルミ類も含めてすでに標準で色々な装備されていますので特に後付けするものもないように思えましたが、夜間ドアを開けた時に何か物足りません。そう、ドアカーテシとフットランプがほしいいですね。  という事でまずはドアカーテシランプから取り付けにかかってみました。 今回この車を大きくいじるつもり ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2015年2月2日 02:20 イッテツガエシさん
  • フロント・ラバーマット取付【フロアマットとの同時装着】

    以前、最終仕様変更後のフロアマットにあわせて買い替えたラバーマット。保管していましたが、ようやく取り付けます。 フロアマットを一旦外します。 フロアマットのホルダーカバーを外します。ホルダーカバー両側にある切り欠き部分にマイナスドライバーを差し込み交互に浮かし取り外す。 フロアマットを車内に戻す。 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2022年7月2日 08:09 vinodasさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)