ホンダ N-ONE

ユーザー評価: 4.44

ホンダ

N-ONEJG3/4

N-ONEの車買取相場を調べる

取付・交換 - 電装パーツ - 整備手帳 - N-ONE [ JG3/4 ]

トップ 電装系 電装パーツ 取付・交換

  • リアドラレコ取り付け

    購入したCOOAU ドライブレコーダー M26をリアにインストールしました。 なお、電源は商品付属のUSBシガーソケットとUSBケーブルを利用せず、以前利用していた『Exdevices MicroUSB L型 電源直結コード 5V/2.5A出力 3.2m』を利用しています。 『Exdevic ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2022年10月1日 22:18 いんぷさん
  • DCT-WR100Dをスマートに設置したい!②

    カロッツェリアの車載Wi-Fi「DCT-WR100D」を今までアクセサリーソケットから電源をとって作動させていたため、コンソールがごちゃごちゃに。 ただでさえ収納スペースが少ないので、スッキリ取り付けてコンソール周りもスッキリさせたい!という事で作業の計画をしました。 以前「DCT-WR100 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年9月12日 18:04 裏表ヤマネコさん
  • ドラレコ取り付け 完結編w

    電源ケーブルの余った部分はAピラーのとこに、畳んで純正ハーネスに結束バンドでくくりつけました 電源ケーブル、リアカメラケーブル接続、カメラ固定 完成です! リアカメラはこんな感じです 今回で3台目のドラレコ取り付けですが、リアカメラは初挑戦! 感想として意外と簡単だった感じ、更新時期が来たらオデも ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2022年8月13日 12:47 こみ@odyONEさん
  • ドラレコ取り付け 電源編

    前回のリア配線の続きなんですが、余ったケーブルを前で処理しやすいとこが見つからなかったので、フロントカメラ位置を仮り決めしてリアまで押し戻してこの部分で結束バンドで固定しました!リアへの配線ケーブルはフロントカメラ位置とリアカメラ位置決めてここでまとめるのが簡単かなと思いました Aピラー外します! ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 0
    2022年8月13日 12:32 こみ@odyONEさん
  • ドライブレコーダー取付 リアカメラ配線編

    ハイマウントのカバーの左右のチョイ押してみて!的なとこを内張剥がしで、押すとカバーが外れます!←この写真 ボルト2本外しますと、ハイマウントが外れてリアカメラコードを通せるとこがでてきます 園芸用の針金にコードを養生テープで巻き、グロメット方面に通します!人のを見ると大変そうでしたが、あっさり通り ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2022年8月12日 18:50 こみ@odyONEさん
  • DCT-WR100Dをスマートに設置したい!①

    現在、パイオニアの車載Wi-Fiルーター「DCT-WR100D」は車両のアクセサリーソケットより電源を取っているので、暇な時に配線し直して、スッキリさせたいので、その下準備をしました。 使用したパーツ、工具類です。 ①エーモン ギボシ端子(オス)とスリーブ ②エーモン クワガタ端子とスリーブ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年8月8日 16:53 裏表ヤマネコさん
  • レーダー探知機取付

    材料1 材料2 配線加工 ヒューズBOXの上部に材料1を挿入 アースを燃料蓋開閉レバー取付ボルトに固定 配線纏めて電源投入、((゜ㅇ゜)??? アレェ? レーダー探知機の電源が入らない、検電器で電源確認、接続部、ヒューズの電源側負荷側を検電器で充電確認ヨシ。 レーダー探知機本体かなと思ってゴル ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2022年6月29日 12:12 ☆こんきちさん
  • ドラレコ設置

    リアカメラから攻めました。 ユピテルのは端子ちっちゃくてじゃばら楽々でした。 じゃばら→運転側のドアの下付近経由をリアウォッシャーのホースのルートで流す→運転席のハンドルの下→助手席グローブボックス裏→ここで電源と合流→助手席側Aピラー→フロントウインドウ の順で沿線しました。9m合ったので ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2022年6月16日 13:46 おかぷり。。さん
  • レーダー探知機設置

    GS203を選定。 これを使いました。 ここにさす。 ここに乗せる。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年6月16日 13:38 おかぷり。。さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)