ホンダ N-ONE

ユーザー評価: 4.44

ホンダ

N-ONEJG1/2

N-ONEの車買取相場を調べる

チューニング - コンピュータ - 整備手帳 - N-ONE [ JG1/2 ]

トップ 電装系 コンピュータ チューニング

  • フラッシュエディター 未対応Ver.のECUの対応

    HKSのフラッシュエディターを購入し、ECUからのデータを読み込み、フェーズⅡのデータを書き込もうとしたら、このバージョンは対応してないとのメッセージが。 私のN-ONEは最新のバージョンにアップデートしてありました。 購入元経由で申し入れたら、すぐに対応するとのことで出張してくれました。 (私の ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 3
    2015年5月25日 20:19 naka(=^・^=)さん
  • Bee-Racing BR-ROMチューニング

    所属しているN黒耳会の宮ヶ瀬オフ会に参加していたところ、みんとものしむさんがふと「帰りにBee-Racingのショップに行ってみようかな?」と… 目的はみんカラでも評判の良いBR-ROMの話を聞きに行きたいとのこと。 みんともさんの投稿で気になっていたエンジンチューニングだったので、ここは躊躇し ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2019年12月14日 23:24 わっしぃ☆さん
  • ファイナルバージョン

    ハンズトレーディーングさんからPPEの最終バージョンができたとの連絡を受け最新型?の交換に行ってきました。 市販バージョンに付け替える前に最強バージョンを取り付けてチョットだけ遊ばせてもらいました。中速からの加速感が素晴らしい!あっという間にリミッターらしいですがデモカーでテストしたら高速でチェッ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2015年2月25日 17:46 やす黒Nさん
  • J'S RACING JG1 ハイパーECU Light for CVT

    J'S RACING JG1 ハイパーECU Light for CVT 出張イベントにて飛込で作業をお願いしました。 N-ONEは、メーカー(ディーラー)にてちょくちょくECUのアプデが行われて、施工できるかできないか、繋いで中身確認しないとできないと。 幸いにも私のは施工可能という事でその場で ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2020年10月3日 18:16 黒柳ケツ子さん
  • ECUノーマルに書き戻し

    来週、DラーでECUのアップデートをする為、ECUの内容をノーマルに戻しておきます。 IGNオフの状態で、OBDⅡの端子にFlashEditorを接続します。 私の場合はPivotのブースト計とMAXWIN OBDⅡマルチメーター を接続する為に分岐ケーブルで足元に出ているのでマルチメーターの電 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2015年5月30日 16:56 naka(=^・^=)さん
  • None HKSフラッシュエディター導入

    イグニッションOFFでOBDⅡ端子へ接続しました。 その後イグニッションON(エンジンは掛けない)。 尚、初期化はHKSさんにて済ませていますので割愛させて頂きます。 その後ECUリフラッシュを選びます。 ECUリフラッシュを選んだ画面でフェイズ2を選びました。 1ではスピードリミッター解除だけな ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2021年8月23日 14:56 Yossyです。さん
  • パワーチェック&PPE取り付け

    ハンズトレーディング(http://www.hans.co.jp/)のPPE開発のお手伝いでノーマルパワーチェックと数種のPPE取り付け~データ測定を行いました。 場所はHKSテクニカルファクトリーです。 こんな感じで軸出力の測定をします。配管はブーストのデータを取る為についています。左右タイヤを ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2014年10月22日 23:45 やす黒Nさん
  • リコール対応しました。(^^)v

    平成27年11月12日届出の リコール 3671の対応を実施しました。 http://www.honda.co.jp/recall/151112_3671.html 作業は、診断プログラムを実施し、ECUアップデート(対策プログラム)です。 自分の車の、、ドライブプーリーシャフトへの負荷状態が ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 2
    2015年11月17日 10:00 biwanoahさん
  • エアコン・カットオフ・スイッチ取り付け

    この数日、エアコンオンでの燃費テストを踏まえ、加速時のエアコンコンプレッサーの負荷をなくすために、負荷がかかるときだけ手動でコンプレッサーを止めるスイッチを取り付けました。 まず、トグルスイッチとステーを購入しました。 まず、最初にバッテリーのマイナス側を外します。 バッテリーの後ろのECUの ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2015年7月16日 15:38 naka(=^・^=)さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)