ホンダ N-BOXカスタム

ユーザー評価: 4.64

ホンダ

N-BOXカスタムJF1/2

N-BOXカスタムの車買取相場を調べる

アーシング・プラシング - 電装パーツ - 整備手帳 - N-BOXカスタム [ JF1/2 ]

トップ 電装系 電装パーツ アーシング・プラシング

  • アーシング

    前車で付けていたのがあったので 暇つぶしに取り付けました。 運転席側 🟡の所2箇所 🟡の所2箇所 インタークーラー冷却ダクト横のボルトは 間に樹脂が入ってるので導通確認 してから取付ました。 此処はPIVOTのイングニッションアースを マイナスのターミナルから直接 取り付けないで電流センサ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2022年4月21日 15:38 ビージィさん
  • ⚡️エンジンルームアーシング⚡️

    登録から9年経過している為 アーシング施工しました♪ オーディオの音が良くなりました😊 電装系は調子良くなりますね😁 今回アーシング施工するきっかけが バルクヘッド部分のアースケーブルボルトが 錆びているのを発見したので行いました!

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年3月19日 12:48 けんさん@さん
  • アーシングケーブルとアーシングターミナル その②

    その①からの続きです。 ステンレスのステーを様々に組み合わせてアーシングターミナルを作りました。 上から… 横から… N BOX純正のマイナス側のターミナルと合体! この純正ターミナルの金属部分、キレイにピカピカにしたいけど、ピカールみたいな金属磨きで磨けばイイのかなぁ~? 前回のアーシング ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年5月8日 10:02 @lunaさん
  • アーシングケーブルとアーシングターミナル その①

    以前取り付けしたアーシングケーブルのターミナルがこんな残念な形状でして… その上、何度もバッテリーをローテーションしてターミナルを取ったり着けたりしているうちに、端子根本に無理な負荷が掛かりこの様な有り様。 そこで、圧着端子、熱収縮チューブ、絶縁キャップを購入。 ターミナルも自作しようと、様々なス ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年5月8日 09:18 @lunaさん
  • ママ・N-BOXを、アーシングした~(о^∇^о)/

    ターミナル、金メッキ丸型端子、極太アース線を買い込んで自作しました🎵 アース線に丸型端子を、カシメるのが結構力が必要で大変でした(^ー^;A バッテリーのマイナス端子に共締めしましたけど(^_^ゞ本当は、マイナス端子近くの電流センサーよりも手前で接続した方がいいみたいです(^ー^;A アイド ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2018年7月31日 00:49 saramanderさん
  • 予想外のところで苦戦

    安かったので購入(´・ω・`) わかりづらいですが2ヶ所取り付け そしてここも2ヶ所 ここまではすんなりに そして、最大難関がこのセンサー?のアースのナット・・・ 錆びてて外れなくて556塗ってしばらく放置してから外しました そして、普通の向きじゃつかなかったので曲げて使用しました そしてどうにか ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2018年3月29日 19:18 田名しゅんさん
  • 簡単と思ってたら・・・

    安かったので購入(´・ω・`) わかりづらいですが2ヶ所取り付け そしてここも2ヶ所 そして、最大難関がこのセンサー?のアースのナット・・・ 錆びてて外れなくて556塗ってしばらく放置して色々試行錯誤して諦めかけてたらどうにか外しました そして、普通の向きじゃつかなかったので曲げて使用しました そ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2018年3月29日 19:14 田名しゅんさん
  • アーシングケーブル取付

    前車(フリードGB3)から取り外して3年以上放置していたアーシングケーブル。端子部分がグラグラで今にも取れそうで新しい端子に交換したので取付します。 ケーブルは長さ違いで長いもの2本、中2本、短1本あり、長いケーブルをこの位置のアースポイントに。 もう一本をこの位置に取付しました。 長さ中を一本は ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2018年2月22日 13:20 hide@車犬(くるまいぬ)さん
  • 紫アーシング

    昨年12月にAmazonでポチりました。 勿論、アルミパーツに合わせて『紫』 他にも赤、青と在りましたが、何故か紫だけ安かった… 紫なんて買うヤツいないんしょうね~ 巻グセを取る為、取り付けまで釣るしておきました。 バッテリーはローテーションする為、外しちゃいました。 先人の整備手帳を参考 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2018年2月15日 19:02 @lunaさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)