ホンダ RVF

ユーザー評価: 4.27

ホンダ

RVF

中古車の買取・査定相場を調べる

電装系 - 整備手帳 - RVF

トップ 電装系 その他

関連カテゴリ

その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明

    リアハッチ(バックドア)を電動で自動開閉。動画あり

    ハイエースのリアゲートは結構重いんですよね。 しかしこれがあれば快適に荷物の出し入れが可能になります! 既存の純正スマートキーやハッチの取手・フロントのスイッチの全てで電動開閉できます!

    難易度

    • コメント 0
    2019年12月23日 19:59 ヒロイズムさん
  • アーシング

    バッテリーのマイナスから、純正のフレームアースポイントとイグニッションコイルへ、アースケーブルを接続。 写真は右側 左側。 合計、3本を追加。 始動性、電圧計に変化がすぐ出た。 実走行での体感や燃費等にまで効果が出てくれれば……御の字。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年6月12日 21:21 滑走少年さん
  • MOSFETレギュレーター取り付け

    レギュレーターは対策品で特に問題は無かったのですが、コネクターを初めて外して見ました。するとこのような状態でした。初めは何かが溶けているのかと思いました。こんなところにグリスを塗るとはしりませんでした。5本の端子は何ともなかったので、グリスの劣化?変色だったのでしょうか? コネクターだけを代えるべ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年3月15日 22:16 Mick Kawakitaさん
  • セルモーターオーバーホール

    1週間程近くの2りんかんに預けてセルモーターのオーバーホールしてもらいました。セルモーターのかかりが悪かったわけではないのですが、20数年前のマシンでもあるし、前のオーナーがしたかどうかわからないし、ご自身でされたというのをこのみんカラで見かけたので…。写真は取外したターミナルブラシで、おそらく新 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年6月26日 22:25 Mick Kawakitaさん
  • スターターモーターケーブル交換

    スターターモーターとマグネットスイッチを繋ぐケーブル一式交換。 不凍液交換のおり、モーター側ターミナルに液がかかって心配で、端子を確認したら腐食し粉を噴いておったので、念のため純正パーツの交換をしました。(運よく在庫があり) 端子の修繕も思案しましたが却下!! 面倒だったんで(ToT) 走行距 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2016年6月5日 19:18 ブリカンRVFさん
  • カプラ移植

    前々から気になっていたスタータスイッチカプラ(赤色)の防水ラバーキャップが、劣化ひび割れをしていたので、補修する予定が・・・ ラバーキャップを剥いて、ついでにカプラも引き抜くと、4極のうち1極(赤線)が、若干ショートしていました。カプラ一部が溶け、焼き付けも。 このような状況でも、スタータスイッ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年11月21日 21:58 ブリカンRVFさん
  • ニュートラルスイッチ交換(30,150km)

    ニュートラルランプ点かなくなったので交換。 接点が磨耗してました(笑) 1,155円。 寿命は30,000kmなのか・・・(゜o゜;)

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年11月20日 22:58 想@インテさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)