ホンダ S660

ユーザー評価: 4.63

ホンダ

S660

S660の車買取相場を調べる

取付・交換 - ペダル・パッド - 整備手帳 - S660

注目のワード

トップ 内装 ペダル・パッド 取付・交換

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    R Magic 3Dアクセルペダル

    ヒール&トゥしやすい形状を実現するため、 単なるアルミ板を曲げて作るのではなく、 アルミ無垢材からの削り出しで製作した ちょっと贅沢な “ 3Dペダル ”です。 手前(下)の方の厚みを増して角度を変更しました。 ブレーキペダルに近づけるためにペダル自体の大きさを増し 大きさを増した部分は ...

    難易度

    • コメント 0
    2014年6月27日 18:19 R Magic おーはらさん
  • NEOPLOT フットレストバーNEOラウンドバー

    走行中、気がつけば左足が遊んでることが多いので、フットレストがしっくりこないんだろうな、ということで、評判の良いこちらを選択。 見た目も悪いですね。 せめて、純正でアルミにしてくれてたら変えようとは思わなかったでしょう。 余計な出費です。 千枚通しで位置決めして、直径5mm、深さ3cmの穴を開けて ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2018年4月7日 16:16 mkt2nkさん
  • フットレスト加工

    ホンダ純正FD-2フットレスト加工 アルミプレートの下にプラスチックの台座が付いているのでカナノコにて 削り取っていきます。 次に台座のプラを全部取り除いて サンドペパーにて均等に削ります。 作業自体は簡単なのですが・・・ 根気がいりますよ! 出来上がりです!あとは両面テープと ビス又はネジで止め ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年1月29日 15:57 macCarcyさん
  • NEOPLOT(ネオプロト)/フットレストバーNEO 取り付け Part2

    Part1からの続きです。 バーを取り付けました。 取説には締め付けトルクまで書いてありましたが、トルク管理できる工具を持っていないので、締められるところまで締めました。 取説に従って取付け作業開始です。 位置合わせをして、2mmの下穴を開けました。 5mmの穴を開けます。 深さが30mmだ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2018年1月13日 21:13 南天さん
  • NEOPLOT(ネオプロト)フットレストバーNEO 取り付け Part1

    ネオプロトのフットレストバーを取り付けます。 そのままポン付けだとABCペダルと見比べて少し浮いた感じになるような気がしたので、どうするか考えていたら半年も寝かせてしまいました。 箱から取り出して中身の確認。 バイクのステップみたいですね。 ABCペダルと見た目を合わせるために、丁度良さそうな ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2018年1月13日 20:52 南天さん
  • クスコスポーツアクセルペダル86用

    フルバケ交換後アクセルペダルの下部の角だけを踏んでいる感じがして操作に少し違和感が有ったのでペダルを交換することに、みんカラを徘徊してCUSCOが面白そうだったのでオーダーしました。ポン付けは無理なので用加工です。 アクセルペダルは電スロなのでカプラを抜いてナット3ヶ所を外せば作業しやすくなります ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2017年12月24日 19:17 T.Kyounaさん
  • アルミペダルでぷち高級感を…

    こーすけのエスロクは βなので… 貯まったポイントを有効活用して アルミペダルを着けてみました。 モノは ナポレックス MTペダルセット K (LZ-311)です。 ちょうどいいサイズで はみ出さないし、きっちりと純正ペダルをカバーできます。^^ 以前、 シビックのtypeRのフットレスト&フット ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年11月19日 16:31 こ-すけさん
  • 二ーパッドとエルボーパッド

    定番のリストレストを肘保護のために購入しましたので取り付けました。 といっても置いただけ‪‪💦‬ プニュプニュ感がたまらないです。 膝はこれで保護 オフ会でゲットした品です(^^)

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年10月26日 21:40 ハイパーいわんさん
  • モデューロ純正ドライビングパッド装着(ニーパッド編)

    先日取付けたコンソールパッドに引き続き、今日はニーパッドを取り付けました。 商品画像 裏返すとクリップが付いています。 取付説明書では、センターコンソールに穴をあけるようになっていますが、面倒なのでクリップをニッパーで引きちぎりました。 念のため養生テープで養生します。 before after ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2017年9月18日 19:29 sousai2003さん
  • ドライビングパッド取り付け

    脱脂してペタッと貼り付け メーカーでは、ダッシュに穴を開けて取り付けを指定しています。しかし、穴を開けるのは躊躇したのでマスキングテープで位置決めをしてから脱脂してペタッと貼り付け 工賃は0.2Hとなっていますがパーツクリーナーを買ってもお釣りが沢山くるので自分で取り付ける事を強くお勧めします!

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2017年9月17日 08:35 teru@msaさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

イベント・キャンペーン

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)