ホンダ S660

ユーザー評価: 4.63

ホンダ

S660

S660の車買取相場を調べる

調整・点検・清掃 - 過給器系 - 整備手帳 - S660

注目のワード

トップ エンジン廻り 過給器系 調整・点検・清掃

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    FD3Sブーストトラブル例 ターボコントロールソレノイドバルブ

    FD3SのCPU現車セッティング中に発見したトラブル。

    難易度

    • コメント 0
    2014年2月27日 17:22 R Magic おーはらさん
  • ちょっとだけ悪い事してみた

    タービンにちょっとだけイタズラしてみました。 唯の趣味です😃クオリティを求めるなら外注で! まずは練習に加工しやすいアルミ側から😎 素人加工なので、ガタガタですが後で手直しとロータリーツールのペーパーと手磨きします鏡面はよくないみたいなのである程度の粗さで! 夜なので、ツールの回転抑えてたの ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年2月5日 01:13 まろりぃさん
  • ブーストアップしたい3

    うまく行かなくて泣いてます😭 PID制御させてますが、どうしてもオーバーシュートがとれません。 よく考えたら、僕が普段しているPID制御は、デューティーにより出力が決まります。 基本的にソフトスタートで開始するので、最初の立ち上がりはある角度の傾斜か、CR時定数による傾斜です。 ただ、ブースト ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年9月2日 21:58 トレ猫さん
  • ブーストアップしたい2

    リーフをエアサスにしていた時の電磁弁が残っていたので、とりあえず取り付け! 大きすぎてエンジン側に付けれないので、ホース伸ばして車体側に😅 エアクリ外すとすっごい存在感です。 電磁弁2個動かせるように、基板のFETも増やしました。 立ち上がりはいいのですが、電磁弁が開いた瞬間にすごい勢いでブー ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2022年8月31日 22:23 トレ猫さん
  • ブーストアップしたい1

    特に理由はないけど、ブーストアップしたい! まず思いついたのは、貧乏チューンで人気の金魚バルブ ウェストゲートアクチュエーターへの流量を制限するように取り付けました。 とりあえず調整しながら走行してみましたが、純正と変わらないか、オーバーシュートで燃料カットされる😅 ちなみにオーバーシュートす ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2022年8月28日 16:29 トレ猫さん
  • ブーストコントローラー取り外し・ブローオフバルブ調整

    走行距離 47847km ブーストコントローラーを転用してブローオフバルブ調整バルブに変更 ブーストコントローラーとしては0~2クリックくらいしか使えなかった(それ以上だと高負荷でオーバーシュートしてリミット越えてセーフティ入っちゃう)けどこっちだと5クリック回してもブローオフの作動が少し遅れる程 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2021年8月12日 09:34 ちゃまEK9さん
  • ターボパイプ研摩

    ターボパイプの出入口をリューターや紙ヤスリで研摩、吸気抵抗を少しでも減らす努力です。以前よりタービンの音が響くようになった。 出入口からヤスリが入る7cm位を滑らかに、奥は研摩できず断念。 研摩前、パイプ内面は荒目の砥石に近い位にザラザラ。 研摩前、エアークリーナー側 研摩前、インタークーラー側 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年6月16日 18:43 ラビット6さん
  • ハイフロー化

    純正タービンのハイフロー化。 低い回転域からでもビュンビュン付いてくるので運転が楽になります。 ピークパワーよりも下から回るタービンこそが至高!!

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2021年6月5日 04:42 あきら@大将Zさん
  • 0円ブーストアップ

    画像はない。 暖気終わってから油温水温安定状態だと、ノーマルブースト圧が0.8くらい。1.0とかの噂もあるけど本当かな。。。?始動直後とか寒いときはそのくらい上がるんだけどなあ。 で、アクチュエーターにワッシャー噛ませておわり。厚さは1mm2枚で2mm。 よく聞くバネチューンだと外れた時怖いし、効 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年4月26日 23:08 stin@エスロクさん
  • インタークーラーエアガイド修正

    カットし空気が当たる部分を増やしました エプトシーラーです 空気が逃げないように 高さを合わせます 隙間がなくなりインタークーラーを抜けるようになったはず エプトシーラーは柔らかいし、ある程度熱にも強いので使い勝手がいい! 次なる熱害対策も情報収集中!

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年2月21日 18:51 ナービックさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)