ホンダ S660

ユーザー評価: 4.63

ホンダ

S660

S660の車買取相場を調べる

エンジン廻り - 整備手帳 - S660

注目のワード

トップ エンジン廻り その他 その他

関連カテゴリ

その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明

    JZX81 WAKO`S RECS動画あり

    かなり状態のいいJZX81、カッコいい!! 1JZツインターボ、MT乗せ換え済みです!!

    難易度

    • コメント 0
    2020年2月9日 16:35 ラッシュモータースポーツさん
  • アイドリング時の振動音対策

    みんから情報にて見つけたアイドリング時の振動音対策を試してみたら、振動音が激減しました。特にエンジン始動直後にて効果がありました。 まずはエンジンフードのラバーを外して、装着部位を軽く清掃。 ラバーの装着面に両面テープをはる。100均でも売っている肉厚タイプが良いと思います。

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2022年5月28日 20:05 Cody909さん
  • エンジンルーム周りのコトコト音を消してみた

    赤丸の所4ヶ所がボンネット裏に付いてるゴムと接触して音が出るみたいなので、ココに2ミリ厚くらいのスポンジテープを付けてみました。 アップにすると、こんな感じです。 ドリンクホルダーに付いていた、隙間調節用のスポンジテープが余っていたので流用してみました。 念の為、ボンネットのヒンジにも、音対策でビ ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2021年11月22日 18:11 ani styleさん
  • 例のボルトを交換してもらいました。

    無惨に錆びた 例のボルト 今日、Dで交換してもらいました。 写真撮れてませんが、もう一か所も交換してます。 モチロン、無料で~す\(^▽^)/

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 4
    2015年11月12日 23:30 ニャジランさん
  • リヤフードストッパー交換

    旧型のストッパーですが私のS660はフードからの異音は有りませんでした。 しかし対策品が有るのなら取り換えておいた方が良いかと。 新型は1mm位長いです。 74827-TDJ-J00(対策品) 交換しました。 ストッパーの受け側ですがほとんど当たってる形跡がありません。 シッカリと当たる様になる ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2021年4月27日 08:51 Yossyです。さん
  • 例のジャバラのクリーニング

    中古で購入時に汚くなっていたインタークーラーダクトの蛇腹。 一度新品交換したんですが、また汚くなってました(左) そういえば何だかのケミカルで奇麗になるという情報を上げてる方が居たなぁ。何使ってたかなぁ。と、手元に有ったラバープロテクタントで試したら奇麗になりました(右) 後で調べたら、ラバ ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2020年6月25日 17:54 りょー@さん
  • ヘッドカバーデコ

    ヘッドカバーの弄くりの第二弾です。 ネットで見つけた、三菱車両用アルミプレート このプレートを、ヘッドカバー(新品!)に、大きさを合わせて貼付け。 これだけでも、よさそう。 3Mダイノックリアルカーボンフィルム(シャンパンゴールド) 石鹸水とドライヤーを用意して根気よく貼付け。 デザインナイフ ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2015年10月27日 00:55 ぶぅー様さん
  • シルバーなオイルフィラーキャップへ交換

    シルバーフェチにはたまらないピカピカのオイルフィラーキャップへ交換です。 一部の方にはお馴染みのインテグラ用オイルフィラーキャップ。 ディーラーにオーダーしたら翌日には納品されました。 袋に印字されているのが品番です。 純正のオイルフィラーキャップはこんなのてす。 無限などいくつか交換パーツあ ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2020年2月5日 21:21 サイゾー。さん
  • RECS施工

    毎日の通勤で片道38km 納車1年で25000km走行したのでそろそろRECSの施工をします。 先日ディーラーのメカさんにエンジン始動時に負圧が発生する配管を確認しました。 画像の細い方がブレーキマスターに繋がっており、エンジン始動時に負圧が発生する配管です。 注入器のチューブを配管に直接繋ぎます ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2016年10月30日 10:44 Kzoeさん
  • エンジンフードにウェザーストリップ取り付け

    エンジンフードの隙間から水が普通に入る構造なので少しでも止水しようとウェザーストリップ付けました。 運転席側。 オイルキャッチタンクが見えますがその周囲のところに差し込み。 助手席側。 race chipがみえますが、その周囲に差し込み。 端部。断面はこんな形状。 物は差し込む部分には、ゴムの中に ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2020年5月29日 00:34 24Z32さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)