ホンダ S660

ユーザー評価: 4.64

ホンダ

S660

S660の車買取相場を調べる

タワーバーについて - S660

 
イイね!  
Relaxin

タワーバーについて

Relaxin [質問者] 2022/09/18 17:04

 オープントップという性質上、歪みやすいという言説を受けて、補強の意味も兼ねてタワーバーを入れようかと思います。  エンジンという特大重量物のあるリアにのみ、blitzのストラットタワーバーを入れようと思うのですが、実際のところタワーバーに意味はあるのでしょうか?  ハンドリングがめちゃくちゃ変わるとか、かたまり感が増すとか聞きますが、将来的な歪みの抑制などはどうなのでしょう。

回答する

新着順古い順

  • ビブ。 コメントID:1605751 2022/09/30 12:30

    CUSCOではないですがセンターパネル装着しています。ハンドルの正確性がましたのと、サスがしっかり仕事をしてる感じで好印象です。

  • プチドツク コメントID:1605489 2022/09/24 09:57

    個人の感想ですが普段使い たまに峠だとノーマルが一番かと ドレスアップ感覚でつける場合ならいいと思いますが バランスは崩れるような気がします

  • ACTY typeR コメントID:1605343 2022/09/20 21:26

    前後とも、純正状態でサスペンス頂部が連結されているので、 さらに追加しても、ほぼただの重量増です。 オープンボディの貧弱さを気にするなら、ダッシュボード貫通のロールケージをサイトウロールケージで入れてもらうのが良いです。

  • まるちゃん46号車 コメントID:1605337 2022/09/20 20:36

    付けるのであればタワーバーよりパフォーマンスダンパーがいいのかもしれませんね。 見えませんけど。 どちらも付けてる方いらっしゃいますけど、それもどうなんでしょうか?

  • gogotea99 コメントID:1605335 2022/09/20 19:15

    以前コペンに乗っていて前後共にタワーバー付けていましたが、正直申しまして本格的にサーキットを走るなどしない限り、街乗りレベルではほぼ意味が無く、「付いてると何となくカッコイイ」的なドレスアップ要素が強いです。s660はノーマルのままでもかなり剛性に気を使った作りとなってますので尚更要らないかな・・。他の方もおっしゃっているように事故った時に反対側までダメージが及んでしまいかえってリスキーです。

  • Relaxin [質問者] コメントID:1605291 2022/09/19 17:28

     皆さん回答ありがとうございます  乗り心地等は全く気にしていないので、そういう点では割り切っていられます。  応力の集中と言うことですが、力の逃げ場が無くなるって事ですかね?クスコのセンターパネルとか入れるべきなんでしょうか。

  • Jolly Rogers コメントID:1605283 2022/09/19 14:50

    オープンカーの歪み(撓み)を気になさるのならタワーバーはかえって逆効果です。
    真ん中(キャビン部)に応力が集中します。

  • 風見鶏です。 コメントID:1605271 2022/09/19 11:05

    他社製ですが、前後とも付けてます。正直なところ、クスコやブリッツなどの分割式のものだとハンドリングなどは変わらないかと。スチール一本物だと激変しますが、事故ったら全損になる可能性が高いです。分割式だとファッションバー程度です。乗り心地はかなり悪くなりますよ。

  • y_omi コメントID:1605205 2022/09/18 20:46

    前後共に取り付けしております。 少し乗り心地が硬くなった様な感じです。 ハンドリングの方は、疎いのであまり変化が感じられません。 ドレスアップ目的で付ける人が多いと思います。 事故した時には、タワーバーを伝わって、反対側にもダメージが行くのでそこを割り切るかどうかですかね、

回答する

愛車に関する疑問点を質問してみよう!

投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)