ユーザー評価: 4

ホンダ

スマートディオZ4

中古車の買取・査定相場を調べる

電装系 - 整備手帳 - スマートディオZ4

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明

    リアハッチ(バックドア)を電動で自動開閉。動画あり

    ハイエースのリアゲートは結構重いんですよね。 しかしこれがあれば快適に荷物の出し入れが可能になります! 既存の純正スマートキーやハッチの取手・フロントのスイッチの全てで電動開閉できます!

    難易度

    • コメント 0
    2019年12月23日 19:59 ヒロイズムさん
  • ECU ダイアグノーシス自己診断機能

    ダイアグノーシスというかFIランプ等の警告灯を呼び出します。 自己診断カプラーです。 ダイアグとアースを短絡させます。 この状態でエンジンスイッチをONの位置にすれば過去に出た警告灯がランプの回数で表示されます。 試しにスロットルセンサーの壊れたスロットルボディに交換して表示させたら8回光りまし ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年6月30日 17:09 jun☆32さん
  • スロットルバルブ学習

    先にECUをリセットした状態で作業します。 カプラーはここにあります。これを短絡させますが結構厳しいとこにありますので外装を外したほうが楽です。 学習方法です。 1 ECU側も短絡させた状態のままで、カプラー側も短絡します。 2 メインスイッチをONにします 3 FI警告灯が点滅してる間にスロット ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年6月30日 11:48 jun☆32さん
  • ECUエンジンコントロールユニットリセット方法

    ECUのリセット方法です。スマートディオでも方法が違います。 あくまでもZ4のやり方です。 まずこの赤いカプラーを探します。 シートボックスのバッテリーカバーを外せば出てきます。 防水カバーを外します。 この配線は アース ダイアグノーシス 通信 ACC です。 アースとダイアグを短絡させてリ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年6月30日 11:42 jun☆32さん

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)