ホンダ ステップワゴン

ユーザー評価: 4

ホンダ

ステップワゴンRG

ステップワゴンの車買取相場を調べる

サスペンション関連 - 整備手帳 - ステップワゴン [ RG ]

トップ 足廻り サスペンション関連

  • スタビリンクを交換

    自力でやってみようと思い、いざ準備・・・ とりあえず外したんですが、この後・・・ 急遽、作業が出来ずに知り合いの整備士に頼む事に・・・orz その後、約3時間後・・・ 完了しましたのTEL・・・(笑) 整備士の兄ちゃん、ありがとうございますm(_ _)m 右側 左側 そして軽く街中を流してきて・ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2016年1月25日 20:29 D.α.iさん
  • ウレタンブッシュ導入

    まずはジャッキアップして、タイヤ外します。 そしてリアのナットを外します。 ココは14mmのメガネと六角レンチで外しました。 その後、画像のボルトを外すんですが、これが固いwww 急遽、コンプレッサー導入しました・・・(-.-;) あと支え用にジャッキも入れました。 ウマの方が良ったかな?? 純正 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2016年1月16日 22:18 D.α.iさん
  • ノーサス画像

    スプリング無しです。 スライドドアのレールがタイヤに乗っかりました。 インナーは昔にしっかりカットしてました。 やっぱりレールの内側はタイヤ痕がありました。 この位なら走ってる時にたまにスースー言うくらいだから気になりません。 左リアちょい後ろ 左リア 左スライドドア付近 最初はバネを切ろうかと思 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2015年12月17日 12:46 PROSKEBEさん
  • ネオチューン施工しました。

    前から気になってたネオチューン、埼玉で信頼できそうなショップがありましたので施工してみました。仕様としてはフワフワ、ロールしすぎない範囲でなるべく乗り心地をよくしてほしいという感じでお願いしました。 結果、ベリーコンフォート仕様で行くことに。施工料金はベリーコンフォート仕様だと上乗せがあり、税込 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年12月15日 02:57 Jun-sanさん
  • ネオチューン施工

    いつもどおり、リジッドジャッキにかけて作業を始めます。 一通り、ブッシュやブーツに異常がないか点検 目につくものとして、ロアアームはヒビが入っていましたが、表面程度なので、交換までは必要ないでしょう。ロアアームはASSY交換のため高いので、切れたら交換と思っています。 ネオチューン施工したダンパ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年11月27日 05:15 25.2m/S@F20Cさん
  • KTS LS.DUMPER SYSTEM スラストベアリング交換

    ハンドル切った時だけ、異音が聞こえる件。 タイロッドエンドブーツを交換したり、スタビリンクを調整式に交換したり、車高調スプリングとスラストシートの間にグリスを塗ってみたりしましたが…直らず(ーー;) 色々調べた結果、スラストベアリングがイッちゃってると考えてKTSへ問い合わせたら、補修パーツの ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2015年9月19日 16:29 しろくろ@さん
  • 調整式スタビリンクに交換

    先日Dで、宣告されました。 スタビリンク壊れかけてますと…。 どーせ交換するなら、調整式にしてやれっ! ってことで、コレ発注 ウヘヘヾ(`∀)ヘ_/カタカタ~~~~~~~ まず純正の御御足を拝見(▼ω▼)ジーー 同じ職場の知り合いのを盗撮 パチ /■\_・) カメラ 我が短足の状態 ハ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 2
    2015年9月12日 20:10 しろくろ@さん
  • ダウンサス交換

    朝、いつものように出勤。会社でエブリィに乗り換え現場へ。 夕方、仕事が終わり、会社へ戻ると、 ダウンサスが装着されていました。 乗り心地はとても良く、純正よりやや硬いかな。もともと重たいハンドルが更に重くなってしまいちょっと悩んでおります、 今回ダウンサスは、エスぺリアのを使用しました。ダウン量と ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年8月13日 14:31 240165さん
  • 減衰調整

    フロント0~30 (時計回りの反対で緩く) 20→15 リア0~30 20→15 固すぎて跳ねるからもとに戻した。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2015年8月10日 11:59 ステップまさやんさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)