ホンダ ステップワゴン

ユーザー評価: 4

ホンダ

ステップワゴンRF1/2

ステップワゴンの車買取相場を調べる

取付・交換 - グッズ・アクセサリー - 整備手帳 - ステップワゴン [ RF1/2 ]

トップ グッズ・アクセサリー グッズ・アクセサリー 取付・交換

  • ドリンクホルダーの取り付け。

    2列目の助手席側にはドリンクホルダーがありません。( ノД`)… なので、8ヶ月前に運転席下部に付けたドリンクホルダーの余りを取り付ける事に。 実際に要るか?と言われたら要らないです。 2列目は座る人が居ないし。 でも、何かの時があるかも知れないからね。 取り付け場所はここです。 ここなら閉じた ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2016年3月8日 11:02 しお(?)さん
  • スマホホルダーをこんな所に。

    家出小屋にはラジオはあるけどテレビはありません。 (あまり見ませんが。) やはり、無いよりはあった方が。 な。事で昔の品を使ってやります。 先ずはこちら! ステゴン君の時に使っていた品です。 コイツは今使っているスマホでは開く幅が狭く使えなかったので引退していました。 裏にマジックテープを貼り ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年1月18日 20:28 しお(?)さん
  • スマホホルダーの移動

    先日、こんな感じに着けたのですが、上部にマジックテープが着いていないので、じんわり落下するので…。 何とかするのと同時に移動させます。 一度スマホホルダーを分解して、左右と真ん中に穴を開けてネジ止め。 この場所にしました。 寝てもちょっと横を向けば見れますし、絨毯に座っても見れますからね。(*´ω ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年1月25日 19:33 しお(?)さん
  • スマホホルダーの取り付け

    新しいスマホはスマホホルダーで充電できるそうなので、新しいスマホホルダーを購入しました。 中身はこれです。 その他、吸盤タイプも付属されていますが今回はエアコン 口装着にしました。 裏に回るとこんな感じです。 取り付け口とUSBがあります。 取り付け口を着けます。 緩めて取り付け口を「グイッ」と ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2018年6月27日 11:31 しお(?)さん
  • スマホホルダーの移動

    元々こんな感じでした。 ちょっと使い心地が悪いので場所を変えます。 ポール等のスイッチをはずし、隠しネジを外します。 ミラーやパワーウィンドウのスイッチを外して、隠しネジを外します。 他のネジも外してパネルを外してスマホホルダーを外します。 パネルを取り付けてスマホホルダーを取り付けました。 う ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年8月10日 11:22 しお(?)さん
  • 二列目助手席側にドリンクホルダーを。

    昨年。二列目の助手席側にドリンクホルダーを付けたのですが、ドアを開くと当たります。(゜ロ゜) てな事で、新たなるドリンクホルダーを。 昔からあるタイプかな? 窓に挟み込むタイプ ダイソーにて購入。 パッと取り付けて、 隙間に挟み込み…。 出来上がり。(*´ω`*)

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年5月17日 11:48 しお(?)さん
  • スマホホルダーの取り付け。 (または再就職先の設定とも。)

    以前使っていたスマホホルダー。 次の取り付け場所を求めました。 挟むだけなので何処でもよいのですが。 結果。 セカンドシートのドライバー側に装着! 角度は変更出来るので(*´ω`*) あ。 折角だから近いうちに配線を引き入れようと思います。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年12月9日 18:46 しお(?)さん
  • ドリンクホルダーの取り付け。

    1ヶ月程度前に解体屋さんで見つけた1品。 ステップワゴンのドア内装にネジ止めされていました。 飲み物を冷やすには、上部ですが。 ステアリング操作で当たってしまうので、足元にしようかと。 あとは、この場所が以前付いていた場所だったのもあり・・・。 で、ここにします。 4ヶ所をネジ止めします。 出来 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 2
    2015年7月19日 19:20 しお(?)さん
  • ホンダ専用ドアストッパーカバーの取り付け

    無事に到着していました。 カバーの表側です。 形成はちゃんとしています。 (当たり前ですよね。) カバーの裏側です。 特に悪くないかと思います。 でも、ゴム引っ掛かりが使えるのか一抹の不安が・・・。 仮付けの為、軽く掃除します。(*^^*ゞ カバーを取り付けました。 ポン付けOKか!って思ったの ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年9月11日 12:31 しお(?)さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

イベント・キャンペーン

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)